兵庫県立大学附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(61554) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神戸大学附属中等教育学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 兵庫県立大学附属中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立大学附属中学校通塾期間
- 小6
-
- 進学教室 浜学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業/自立学習 )
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
満足しているから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問に取り組み、とき直しをする。自分の行きたいところの過去問をとき解けなかったところは、なぜ解けなかったのかをかんがえて、解けるように、理解できるようになる。1人で解けないときは、先生とかに遠慮なく聞きにいく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気を張り詰めて思い詰めすぎないように。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
役に立ったから。学校見学に行き、その学校の雰囲気がよくわかり、そこの在校生が説明してくれたりもして、実際にどんなふうなところなのかがよくわかったから。先輩方がとても優しそうで安心できるような環境だと感じたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
そうしたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もうちょっと勉強頑張れ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
特にない。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
学校では絶対に出てこないような高レベルの問題をたくさん解き、その解き方を知ることで応用の仕方を身につけれたから。基礎は早く進んだがとてもわかりやすい説明でわからないところがなかったから。テストでクラス分けされ、切磋琢磨して勉強することができたのではないかと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
今までやっていた、スポーツのクラブが塾とかぶっていたのでやめた。その分の時間を全て勉強に回しているとは言えないが少しは勉強時間が増えるきっかけになって良かったのではないかと思う。家で元々そんなに勉強していないので、それで大きな効果があったかと言えばそうではない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の宿題と塾での勉強は頑張っていても、家で1人でいるとサボっていることが結構あった。早いうちから、宿題以外に少しでも家で、勉強をする習慣をつけておいたほうがいいと思う。日記など、でもいいが目に見える形で勉強時間等を記すことでやる気の向上につながると考える。
その他の受験体験記
兵庫県立大学附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。