翔洋学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(61560) IB English出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小1
-
- ECCジュニア に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 小6
-
- IB English に 転塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
心身の休息が必要だったため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
英検準二級に関して言えば毎日一語でもいいので単語を声に出して繰り返し覚える努力をした。分からないことは先生に聞き、実践問題は問題形式はそのままで先生から作ってもらい解くなどしていた。ノートのとり方も考え直し、黒板の丸写しを辞め、自分の考えやオピニオンを混ぜつつ「自分」が分かりやすく復習しやすいノート作りに心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しすぎないで
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
受験期に精神病になりインターネット検索から通信制高校を探し、入学情報を集めた。本来入校の方を希望した学校への入学は叶わなかったが、入学した通信制高校の校風、授業環境などは療養生活によくあった。転校手続後なども比較的スムーズに進めてくれたことをありがたく感じている。通信制ということもありインターネットサイトやパンフレットなどでの生徒募集、校内環境、授業制度の説明などが大変分かりやすかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
過小評価や自信過剰は命取りになるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
肩の力をぬこう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- ネイティブ講師は全員、4年制大学卒または教育関係の勤務経験あり。
- 講師は日本人とネイティブを自由に組み合わせ可能。チームでサポートしてくれる。
- 受験英語やTOEICなどの資格試験に特化したコースもあり。
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | わからない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
親が勝手に選んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
前に通っていた英会話教室生徒に寄り添わずに学習を疎かにさせた学習塾として有るまじき教室であり、散々だったのでこの塾にも期待はしていなかったが、結果的に英検準二級合格など、実際に目に見える力を身につけられたのは大変嬉しい事であった。その過程で時間配分の考え方や、試験へ臨む際のマインドの持ちようなど、その後の学校生活や試験でも役に立つことを事多く学ぶことが出来たので満足している。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ECCジュニア |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しないで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
家庭環境が複雑で、一般的に思い浮かべるような受験活動に備えての生活リズムの改善、やることリストの作成や娯楽の制限、といったものは何一つなかった。おまけにコロナで授業の主要部分を受けずに受験勉強に望んだため、最悪なコンディションであったといえる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは受験以前に子供に真剣に向き合っているか否かで受験というひとつ通過点を迎えられるかが掛かっていると思う。ガキを自分の欲求を満たすために学歴バッジをつけ、内面や子として見ずにしているなら迎える未来は悲惨だとどう。前者では無いのなら本人の性格を理解した上で行きたいと言っている進路に向けて、具体的にどのようなサポートができるかを学校、本人と協議しつつ進めていく。
塾の口コミ
IB Englishの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
普通だった。特にいいことも悪いことも無かったがネイティブ講師との英会話コースではとくに発展することもスキルが向上することも無く単調な会話が続く。どう会話能力が上がるかと言ったようなものは特に教えられなかった。