千葉県立松戸国際高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(61589) 一橋セミナー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立松戸国際高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 千葉英和高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立松戸国際高等学校通塾期間
- 小4
-
- 一橋セミナー に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
私立の受験が終わってから、塾で毎週土曜日に模試のような形で過去問をやっていました。V模擬の過去問を入試1ヶ月前から始め、特に理科と社会を極めました。理社は暗記科目なため、どこに行く時でも貰った冊子を読んで暗記していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強はその受験する年の4月から始めるべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行ってみないと分からない、校内の設備や交通、生徒や先生の雰囲気が分かるので、自分に合っているなと思う高校を選ぶべきだと思います。また、友達がいるからという理由で高校を決めるのはあまりお勧めしません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
普通に受験する場合には、偏差値が近いところの方が比較的受かりやすいと思います。チャレンジ受験は自分の偏差値5上までだったら可能性は十分あります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいと思った高校があるなら、それが自分の偏差値より上なところでも目指すべき。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
塾代が安かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強に対するやる気が、家よりも塾 方があり、よく自習室で授業終わりに友達と勉強するようになりました。自習室にいれば、分からない問題があってもすぐに聞ける先生がいたため、勉強する環境は整っていたと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
誰かと勉強出来る環境で塾に行くべき。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
一緒に勉強をやるというとこで、受験する人もモチベーションが保てて、勉強してるのは自分だけでは無いと感じられてとても心強かったです。また、クイズを出し合ったりするとお互い理解を深められたりするのでおすすめです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
資格や受験などに対して、一緒に寄り添ってあげることが大切だと思います。1人だとなかなか周りには言いづらい事情を隠したりしてしまうため、一緒に英検を受けたり、受験勉強の手伝いをしたり、誰かから日々の勉強に聞いたりして、寄り添ってあげるべきです。
その他の受験体験記
千葉県立松戸国際高等学校の受験体験記
塾の口コミ
一橋セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
色々な所に多くの塾が存在しますが、絶対にこの塾に入塾させた方が良いと思いますし、入塾させて良かったです。ほかの塾よりも授業料も破格の値段でコスパ最強でした。噂だと娘がこの塾から県内最難関高校に入学が決まってから同じ中学の生徒がかなり入塾したと聞いております。これからも引き続き生徒たちの志望校合格を目指した授業を期待しております。