神奈川県立鶴嶺高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値54(61608) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立鶴嶺高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立茅ケ崎高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立鶴嶺高等学校通塾期間
- 中3
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
自習室を積極的に活用した。 この日までにこのワークを1周終わらすなど自分で課題を作った。塾の課題は絶対やった。小テストも出たためしっかり勉強した。小テストはやってもらってありがたい、という感覚で取り組んでいた。1か月前は学校に行かず、自習室に籠った。友達と行って、帰りにコンビニに寄って気分転換するのが日課だった。その後夜まで勉強してた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
謎にその高校にこだわらないで色んな高校見て!特に制服も気にして!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生が詳しく教えてくれるのと、高校をまとめた察しが貰えて、実際に通っている生徒が作ったものだから一番参考になった。実際の部活動、雰囲気、行事、有名人、立地など沢山細かい所まで知れる。あまり興味のない高校も見れたため、面白かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
落ちたくなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとチャレンジしていい!
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
兄弟がそこだったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
国語は得意教科だったが、自分で勉強して成績を上げるというのが難しい教科だった。でも塾に通うことで、特に古文の読み取りが学校の先生とは大違いでわかりやすかった。あと塾は数もこなすため、勝手に頭の中で理解できるようになった。古文以外も、読解も格段に得意になった。元々得意だったが、模試では1番点が取れる教科になった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままでいいよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭での取り組みは特にないが、兄弟に分からない所は聞いていた。特に数学は解説を見ても分からないものが多かったので積極的に聞いていた。夜食を食べることが多く、カップラーメンで済まさず、夜中でも栄養があるものを作ってくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早寝早起きの規則正しい生活を心がける。 栄養バランスのとれた食事を摂る。 塾の授業や家庭学習の時間が増える時期には、腹持ちの良いお弁当や夜食を用意する。夜食はすごく頑張ると、やる気が出る。でも、お腹を崩したりしないよう、適度な量にする。
その他の受験体験記
神奈川県立鶴嶺高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。