大阪大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(61636) Z会京大進学教室出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高2
-
- Z会京大進学教室 に 入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
受験を通じて成長できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾ではコーチングを主にしてもらいつつ、自分の学者方法について向き合いました。自発的に勉強する癖がついたことは、その後の人生でも役に立っています。中学受験の時から取り組んでいた、朝に算数を解くルールはずっと続けています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験に頑張ることで、未来が開けるというのは本当です。頑張りどきは今!応援しています。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはりオープンキャンパスに行って現地を見たことが大きな影響になりました。実際の先生の講義を受けてみたり、キャンパス内を歩いている大学生の姿を見たりすると、受験の大きなモチベーションとなりました。迷っている方には、ぜひ参加することをおすすめします。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値ではあまり考えていませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値ではなく、本当に行きたいところに行こう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | わからない |
高3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
あまり執着をしてこなさそうだったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
大きなメリットは、レベルの高い先生の授業を直接対面で受けられることでした。このおかげで、講義中に集中して勉強に取り組むことができ、また、採点や質問対応などを気軽にお願いできる環境が整っていた点が非常に助かりました。特に難しい内容の授業では、先生に直接質問してその場で解決できることが学習の効率を高める大きな要因となりました。また、対面だからこそ感じられる臨場感やコミュニケーションのしやすさも、学びを充実させる重要な要素だったと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと質問をしたり、自習室を活用すると良かったかもしれない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家事やお手伝いなども続けながら、勉強ばかりにならないようにバランスを意識して過ごしていました。そのおかげで、精神的にもリフレッシュでき、効率よく勉強に取り組むことができたと思います。それでも、忙しい中で色々なことを家族や周囲の人にお願いする場面も多くあり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。サポートを受けることで、勉強に集中できる時間が増えただけでなく、周りの人の優しさを改めて感じることができた期間でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強ばかりに集中するのではなく、ぜひ他のことにも積極的に取り組んでみましょう。新しい経験や活動に触れることで、視野が広がり、これまでとは異なる発想や考え方を得られることがあります。また、その経験が意外にも勉強や受験対策に役立つ場面が出てくることもあるかもしれません。例えば、趣味や運動、ちょっとした家事などでもリフレッシュ効果があり、勉強に戻ったときの集中力が高まることがありますよ。何事もバランスを大切にして、楽しみながら進めていきましょう!
その他の受験体験記
大阪大学の受験体験記
塾の口コミ
Z会京大進学教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
現役対象の塾で現役合格という最高の結果に導いてくれた塾ですので最高の評価しかありえません。大学受験はほぼほぼ本人の力で決まると思いますが、現代の情報戦が大いに左右すると思います。親では無理でした。Z会という塾の指導力と情報量・情報戦があったこそと思います。