静岡県立伊豆中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(61685) 三島進学ゼミナール出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立伊豆中央高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 静岡県立三島北高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 静岡県立韮山高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立伊豆中央高等学校通塾期間
- 中3
-
- 三島進学ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
そこそこであったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
履歴書に書かれるのは勉強面だけではなく、自発的にどんなことが出来るかなため、ボランティアやスピーチコンテストなど、残ることをどんどんやりました。英検も取れる所まで全部取りました。なので、自分に参加できるボランティアや取る事が出来る資格には積極的になったほうがいいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間は有限である。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
主に口コミを見ていました。あまり気にしない方がいいとも思いましたが、やはりその高校を卒業した先輩や在校生の率直な意見が1番リアルだと感じたため、とても役に立ちました。行ってみれば、最初はいいと感じたものの、あとあと先輩たちが言っていた通りの学校であるということを知ることが出来ました。もうちょっと学校選びはするべきだと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
難しすぎても行けないため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間は有限である。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
周りの人が行ってたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾をするにあたって、週5回の通塾で体力と忍耐力を得ることができ、1年間のかなり多くの時間を塾に費やしていました。授業の他にも自習室を利用したり、夏には100時間特訓があったりと、結構自分的にはきついところもありましたが、忍耐力が備わったため、スっと机に向かうことが出来るようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとたよっていいんだぞ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験は体力勝負というように、まずは絶対に体調を崩さないということを1番大事にしました。免疫が落ちる冬が本番なので、食事や官職など、免疫の取れる食事メニューをその時期はかなり心がけていたと思います。大変でしたが、結果オーライだったのでよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
かなりこんをつめて夜中まで勉強をして体調を崩したりしていたので、そこまでやらなくていいんだよ、と言ってあげればよかったです。メンタル面でもかなり不安定な時期でもあったので、家庭で支えきれなかった部分もあったのかなと思いました。
塾の口コミ
三島進学ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生の質の高さと子供や勉強に対する熱意が凄い。受験前の説明会に行っても、子供が頑張れそうだと確信出来る対応だし、いつも前向き。 そして、たまたまだけど塾の立地。フルタイムで仕事をしていたので、送迎の際に買い物が出来る環境はとても有り難かった。 子供を待たせるにも安心だったし、お腹が減った時は本人がお店で商品を買う事も可能だったので、親としても不安は無かった。