1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大阪市平野区
  6. 大阪教育大学附属平野中学校の合格体験記
  7. 小2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

大阪教育大学附属平野中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値50(61715) ひのき塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪教育大学附属平野中学校 A判定 合格

通塾期間

小2
  • ひのき塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木進々堂

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問をとりあえず解きまくりました。行きたい学校のものはもちろん、全然違う学校のものも解いて、いろいろな問題に慣れることに重きを置いて勉強していました。特に記述などは先生に丸つけをしてもらって逐一直していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今まで通りでいいです。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

姉が同じ学校へ行っていて、とても楽しそうだと言う理由で選んだので、学校の雰囲気や難易度がとても分かりやすかったから。また、面接対策などもしっかりできたから。知り合いが行っているというだけで情報はたくさん入手出来ると感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは必ず受かるところにしたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どこかに合格すると自信に繋がる

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ひのき塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 集団授業は教科別・学力別のクラス編成!個別指導や集団+個別をミックスしたハイブリッド型も選択できる
  • 「問題集だけでも譲ってほしい」との声も多数!独自メソッドが詰まったオリジナル教材を使用
  • 地域密着!生徒や保護者との距離も近く「アットホームな雰囲気」に高評価の声多数
口コミ(88)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週3日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

姉が通塾していたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

国語の成績がとても伸びました。、また理科と社会が苦手だったけど、効果的な暗記方法などを教えて貰えたおかげで苦手ではなくなりました。得意とは行かなかったけれど周りと同じくらいかそれ以上の点数を取れるようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ!!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

規則正しい生活をすることで、体調をくずすことがなくなりました。、また、分からない問題を家族に聞いて一緒に解くことで、宿題に対する嫌だという感情が薄れました。他の習い事もすることで、勉強だけではない良い気分転換になったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家はリラックス出来る環境であることが1番だと思うので、勉強の話は親からではなく子供から言うまで聞かないようにしたり、テレビはある程度の時間まで許可したりすると、勉強へのモチベーションも高まると思います。

塾の口コミ

ひのき塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実際、月謝以上の指導とフォローを頂きましたので友人にも紹介しました。友人の家族も丁寧な指導に感謝されていた。色々な先生が一人の子どもにしっかり向き合って指導してもらえていると感じました。ひのき塾を選んで良かった。と今でも思っています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください