日本体育大学柏高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(61732) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- ITTO個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾の勉強をすること、宿題をこなすことは大事だが、そこだけに集中しすぎるのではなく、学校の授業で吸収できることをして、学校と塾の両立をさせる。家での勉強も大事にし、短時間でも密に集中してやる。休憩を適度に挟みながらやる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校、塾だけでなく、家でもしっかり勉強する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
説明会に行って直接話を聞いたり、部活動の体験会に行ったりすることで初めてわかることもたくさんあったので、迷っている学校が何校か複数あったら全ての学校の説明会に参加してみると良い。説明会に自分の足で行くことによって、通うビジョンも見えやすくなると思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し上の方がいい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
個別指導塾では、一人ひとりに合わせた指導を受けられるため、自分のペースで学習を進められるようになります。分からない部分をその場で質問できる環境が整っているため、苦手な分野を克服しやすくなります。また、担当の先生との密なコミュニケーションにより、学習のモチベーションが向上することも期待できます。さらに、自己管理能力や計画的に学ぶ力が養われるため、学習習慣が身につきやすく、成績や学力の向上に直接つながる変化が起こる。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験時に家事の手伝いをすることは、生活リズムの安定や効率的な時間管理能力を育む効果があります。また、勉強だけに集中するのではなく、適度に身体を動かすことで気分転換にもなり、精神的な負担が軽減されます。さらに、家族とのコミュニケーションが深まり、サポートを受けやすい環境が整うことで、心の安定やモチベーション維持につながります。家事を通じて責任感や自立心も育まれ、受験後の成長にも役立つ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験時の家庭での活動は、勉強の合間にリフレッシュできる時間を取り入れることが大切です。適度な家事の手伝いや家族との会話は、気分転換やストレス軽減に効果的です。また、家族が一緒に目標に向かって応援している姿勢を示すことで、受験生のモチベーションが上がります。家庭内で静かな環境を整える、健康的な食事を提供するなどのサポートも重要です。家庭が安心できる場所であることで、受験勉強に集中しやすくなる。
その他の受験体験記
日本体育大学柏高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。