東京都立大山高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(6177) ena出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立大山高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 中央大学高等学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 明治学院東村山高等学校 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
東京都立大山高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
成績が普通だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強が得意という訳ではなかったので、塾に通いながら勉強する習慣を身に付けて、それによりすこしづつ勉強も出来るようになったと思います。そのような状況で偏差値を気にすることなく、普通に通えそうな学校見学に行き、学校の雰囲気を知ることが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強すべきだった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾には色々な情報が過去からの積み重ねがあり、また受験勉強についての指導豊富な指導陣が多く、各生徒にあった学校を教えてくれたり、アドバイアスをもらたのは有難かったと思います。志望を決める際にも塾の先生のアドバイスが大きな要因となったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
何となくプラスマイナス5だと思いました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しきちんと勉強に取り組むべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
チラシを見て決めました
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
毎回塾から宿題が多めに出ていたことから、予習の時間が多くなったと思います。また、間違った箇所については、徹底的に復習をするように塾の先生から言われていたようですので、復習についても多くの時間を費やしていたようです。親が言わなくても子供自ら進んで予習復習するようになりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 栄光ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早い時期から塾に通っていれば良かった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
ありきたりですが、受験時間に合わせるように家族時間も朝型に替えてみたりしました。その効果がどれほどあったかは、はっりき言って不明ですが、取り組んだ姿勢は子供にも良い影響を与えたと考えています。しいて言えば、もう少し早い時期から取り組むべきだった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動時に戻れとしたら、家庭での活動は、上記にも書いたように出来るだけ子供に合わせてあげることが大切だと思います。子供が勉強している横でテレビを見たり、大きな声で話したりなどは、極力避けるべきだと思います。子供が自主的に勉強出来る環境を作ってあげることが大切だと思います。
その他の受験体験記
東京都立大山高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ena の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
サイゼリアが近くにありました。また、コンビニや本屋なども近くにありました