加藤学園暁秀中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(61785) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望のコースが不合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
早生まれの子供にとって学校でも塾でも劣等生でそこから中堅以上の私立中学を目指すことは本当に大きなチャレンジでしたが、受験を通して第一志望には合格出来なかったが、その事も含めて本人も保護者としても大きな成長になった事が良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画を立てて時間の使い方を改善しなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
自分では入手できない正しい情報が入手できたから。中学受験を決めたのも将来の目標から逆算して中学受験をした方が賢明という塾からのアドバイスがあったからだった。塾からのアドバイスがなければ中学受験をしていなかったですし、将来の目標から遠ざかってしまったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
選択肢がなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くに中受を決めてせめてあと一年早くに対策すべきだった。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
基礎的な事も身に着いておらずさかのぼって補習が必要だったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
全体的に学力が上がり、第一志望コースには合格できなかったが何とか志望校に合格するレベルまで到達できた。家庭学習の習慣が身に着き精神的に強くなり長時間の勉強にも耐えられる勉強体力が養われた。将来の夢を叶えたいという気持ちがより強くなった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 個別指導の明光義塾 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 三島進学ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くに受験を決め基礎学力を上げる事からはじめた方が良い。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
スイミングやサッカー、ピアノなど同時期に行っていた為、負担が大きすぎた為、受験勉強以外の習い事は中止したので少しは楽になった。精神的にかなり大変だったので、塾の勉強やわからない問題を一緒に考えたり本人が孤独にならないようにサポートを心掛けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
運動系の習い事はもっと早くやめて、せめてあと一年早く受験勉強を始めた方が良い。生活のリズム(就寝時刻が遅かった)を整え、学校や塾で居眠りをしないようにしなければいけなかった。学年が上がってかなり学習の抜けが多かったのでもっと早期にそれを克服しなければいけない。
その他の受験体験記
加藤学園暁秀中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います