1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 岐阜県立岐阜高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岐阜県立岐阜高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(61872) 志門塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立岐阜高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 志門塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

今までに解いたことがあって、正解していたとしても、その出題パターンを身につけて、確実にわからないを残さないために何度も取り組んだ。塾の自習室にこもって勉強しなければならない環境に身をおいた。友達も同じようにやっていたのがわかったから辛くなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと寝てメリハリつける

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分の偏差値や将来的に目指すところに合う学校を選ぶことができたのは塾が毎年発行している高校のあらゆる情報を載せた冊子があって意識させられたからだとおもう。細かい情報で生徒の声もあり、助かった。受験の時の教室の様子もあったから緊張がほぐれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

公立に行くと決めていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いかないとしても自身のために他の私立も受ける。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(418)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

近くにあった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

一年生のころから模試があり、3年生になると1年に7回か8回もしがあったからテストなれすることができ、学校で受ける模試や本番でもあまり緊張せずにいつもの調子で受けることができるようになった。リラックスできたことは結構大きいと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友達たくさん作る。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

3年生の一年間は一時的に結果が下がったとしても個人の頑張りを認めて次につながるように心がけた。勉強を夜遅くまでやりすぎて睡眠時間を削ってしまい、体調を崩さないようにその面では声をかけるように意識していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

場所を変えて気分転換しながら勉強するのも楽しいという気持ちも持ちつつ勉強できることに繋がるし、塾に行きすぎると送り迎えを頼む回数も増えてしまうから家でできる環境をもっと整えて親にかける負担を少し考えた方が良かった。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください