1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 山梨県
  5. 甲府市
  6. 山梨大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

山梨大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値52(61971) OSK尾崎数理研究会出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山梨大学 生命環境学部 C判定 合格
2 東京農業大学 農学部 B判定 合格

通塾期間

高2
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

得意な教科でこけた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分は同じ場所でずっと勉強するのが苦手だったので、近くの自習室に行ってから塾の自習室で勉強していてその移動時間などもリフレッシュになった。また、たまに遊びにも言って息抜きに近くのイオンにご飯を食べに行ったりしていて、上手に息抜きできてたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと化学やっとけ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

親が熱心に大学について調べてくれていたため、親が色々提案してくれたのがありがたかった。自身で調べるのもあまりやらないので、やってくれたのがありがたかった。大学の表をExcelで作ってくれたり、親が大学に関する仕事だったので信用があった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

それ以上偏差値を下げると地方すぎる大学だったのでさすがに遊びに行ったり出来ないかと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

交通の便がいいとこに行きましょう

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

OSK尾崎数理研究会
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中学生は高校入試がゴールではなく、大学受験まで見据えて上位合格を目指す!
  • 高校生は高田・鈴鹿・津・四日市の学校別のクラス編成だから勉強しやすい!
  • ベテラン専任講師による経験に裏打ちされた受験指導!
口コミ(15)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

友人が多く行ってたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

時間配分なども教えてくれるような受験に特化した授業をしてくれていたため、知識以外のテクニックも教えて貰えるし、そのようなテクニックで時短で解くことも出来るのでありがたいテクニックだった。学校ではテクニックは教えてくれないのでこれは塾で教わるべき

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

化学頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

親が毎日送迎をしてご飯を出してくれて、学校行事に応じて塾を休んだり臨機応変に対応してくれたことがありがたかったし、そのおかげで受験生活も生活しやすかった。おかげで勉強に集中できたし、ご飯などにも困らなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親と喧嘩することもあるけど、親は沢山協力してくれているからわがまま言わずにちょっとは言うことに耳を傾けてあげるといいと思うし、正しいことならちゃんと聞き入れるほうがいい。あとだいぶ協力してくれるので感謝はちゃんとするべき

塾の口コミ

OSK尾崎数理研究会の口コミ

生徒
総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2025年

友人も多く通っていたし、進学先も良いところが多いので信頼出来る塾だと思う。頭のいい生徒が多かったので、頭のいい生徒の解答なども見れていいと思う。友人も多かったので分からないところは教えせるし、先生もおしえてくれるのでよい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください