新潟県立長岡大手高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値53(61980) トップ学力指導センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立長岡大手高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 新潟県立小千谷高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
新潟県立長岡大手高等学校通塾期間
- 小6
-
- トップ学力指導センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
短期間の通塾で合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
メディア関係をシャットアウトしてメリハリをつけた時間を作った。 休憩時間も設けて、勉強するしないを、生活の中で習慣化させた。 分からない部分は付箋をつけわかるまで取り組み理解したら外すようにした。 そうする事で付箋が少なくなり自信もつく。どうしてもわからないことは、そのままにせず塾の先生に聞いたりしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メリハリをつけた生活をすることと体調管理
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行ってみて実感が湧いた。 学校の雰囲気などが知れて良かった。 学校説明で来社されて話だけではなかなか伝わらない事が多かったが実際に現地に出向き雰囲気や部活動、生徒の印象など様々な事が知れて良かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
プレッシャーをかけず無理はしない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の行きたいところを狙うように
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
授業料が他の塾に比べて安く、近くて通いやすい。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
集団授業ではあるが、自主学習を設けており授業のない日でも通学でき個別に分からないところを先生に聞くことができた。おかげさまで苦手な科目も以前よりは本人なりに自信がついたように思う。 今までは理解できないことを放置していたが、今は理解できるまで聞いて実践していたので成長したと思えた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メリハリをつけた生活と体調管理
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠不足にならないよう、夜は声掛けをし乾燥する為水分補給を怠らないようにした。また、塾に行く時間が早い為、夕飯は2回に分けたり、体に優しい食べ物やバランスの良い食事が補えるよう工夫して作っている。 タイマーを上手く使い、メリハリをつけた生活を行うことで、リフレッシュもでき勉強に打ち込めたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夜がどうしても遅い時間になりやすい為、30分から1時間くらい早めに寝てその分を朝に勉強するようにしても良いかなとは思った。 インフルエンザ等の感染症にならないようR-1などを飲んで日頃の免疫ケアにも事前に取り組めていても良かったと思う。
その他の受験体験記
新潟県立長岡大手高等学校の受験体験記
塾の口コミ
トップ学力指導センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
金額も安価で、家から近いため通いやすいと思います。建物が古く少し衛生面では心配です。 先生にも聞きやすい環境にある為、自ら聞きにいく習慣もあり、合っていると思います。 一人一人にあった勉強のアドバイスをしてくれるのでとても助かります。