1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 熊本県立熊本商業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

熊本県立熊本商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(62022) 個別指導の明光義塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本県立熊本商業高等学校 A判定 合格
2 熊本国府高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

中1の時から志望していた学校だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

公立高校で倍率も高かったから勉強だけでなく、各教科の評定を高くするために提出物は絶対に早く出すようにしていた。また生徒会選挙に立候補したり検定の取得にも積極的に行った。過去問は毎日解き、分からなかったところは友達や先生に質問してわかるまで何度も解いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問を解き始めるのが遅かったから、もっと早く解き始める。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスでは何科を志望するか迷っていたけど、説明を聞き、それぞれの科の魅力を知ったことで決めることが出来た。また学校の設備や実習棟を見ることが出来て授業が充実してそうだということも分かった。部活の様子も見ることができて、部活の雰囲来も知ることが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

だいたい自分の偏差値と変わらないところが良かったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し上の偏差値にチャレンジしても良かった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

夏期講習に参加してみて良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分は数学が苦手でテストの点数も悪く、評定も良くなかったけど、塾に通い始めてわかる部分が増えて好きに慣れたテストの点数も2倍になり、評定も5を取れるようになった。クラスでも友達から質問されることが増えて数学が一番好きで得意な教科になった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと先生に質問する

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

テスト期間は部屋でこもって勉強していたからできるだけ集中させるために部屋には立ち入らず言葉のやり取りはLINEを使っていた、昼間は集中力が切れて来ると思ったから果物やスイーツを買って少しでも糖分補給になればいいなと思ってサポートしていた。そのおかげで集中してできていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テストの点数が悪かった時に責めてしまうと勉強に対してのやる気がなくなってしまうから、責めたりはせずにとにかく応援していた。成績が良かった時は褒めたり、ご褒美をあげて勉強に対してのやる気が出る工夫をしていた。試験前は面接練習を手伝ったり、検定前も英検の面接に付き合ったりすることが大事になる。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください