倉敷翠松高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値43(62040) 田中学習会出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 中2
-
- 田中学習会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格したため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
自分に合った勉強方法を先生と探し、課題解決しながら苦手な箇所を減らしていくこと。そして、それを継続していくという強い意志をもつこと。インターネットや資料を活用し、学校の情報を集め自分自身に適しているかどうか見極めること。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験期間に戻れるとしたら、効率の良い勉強方法を早く見つけなとアドバイスしたい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンスクールに行くことで学校の雰囲気やカリキュラムについて詳しく知り、私に適した学校なのか見極めることができたため。そして、資料だけではわからないことを教えてくれ、先生だけでなく在校生の方も親身に教えてくれるのでとても学校選択に参考になったため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
大学進学をする際に推薦が取りやすくするためにあえて偏差値を下げていたため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他の学校も詳しく調べておくべきとアドバイスしたい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていたため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾前まで、苦手な科目は後回しにしがちだったのですが、塾に行くとわからないところはわかるまで親身に教えてくれるので、そのことから苦手な科目の成績が向上したのかなと思います。そして、通塾することで勉強をしなくてはいけないという使命感にも駆られたことも一つの要因かもしれません。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なんでも貰えるものは貰っておく!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活習慣を乱さないようにすることで受験期に一番大事な健康管理がしっかりできたように思う。受験期はコロナが流行っていたが感染症対策だけでなく、日頃の生活習慣にも気をつけ本番には最高のコンディションで臨むことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強をたくさんするのはいいが、睡眠時間を削ってまでせず、とにかく無理をしないことを心掛けておくべき!そして、早寝早起き朝ごはんを徹底すること。基本的なことかも知れませんが、案外守ることが難しく一度破るとなかなか治らなくなってしまうので基本的なことは完璧にすべき!
その他の受験体験記
倉敷翠松高等学校の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先ずは子供が率先して通塾しているかが大事だと思います。最初は通塾を嫌がっていたましたが、段々と今まで分からなくて放置していた問題が解けるようになる事で通塾が楽しくなって行きました。どうして学校では出来ないのだろうと思いますが、やはり先生の教え方と子供がつまづいている課題に向き合って丁寧に指導してくれる事の差が子供を学びたい気持ちにさせてくれたのだと思います。その経験からも田中学習会さんはとてもお勧め出来る塾だと思います。