1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市須磨区
  6. 兵庫県立須磨東高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

兵庫県立須磨東高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(62083) 若松塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立須磨東高等学校 B判定 合格

通塾期間

小6
  • 若松塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わかりません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

あまり勉強に関していい過ぎずある程度は本人が行きたいという意欲を引き出すようにしました。あまりしつこく言いすぎると勉強することがいやになると思うのである程度は危機感を持てるよう言いますがそれ以上は本人のやる気の問題であるので学校と熟にまかせるようにしていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり干渉的すぎないこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

入学したあと本人自身が選んでよかったと日々楽しんで行っているので満足しています。志望校自体も本人自身が決めたことなので本人にまかせていきたい高校を選んだことでやる気も出てよかったと思います 本人が行きたいという気持ちがあったので合格できたのだと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人次第

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

若松塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 思考力・判断力・表現力を鍛える独自の指導法を実践
  • トップクラス公立高校への合格者多数!
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
合格者インタビュー(1) 口コミ(511)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

競争しあえるので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

宿題がたくさんででるので自然と勉強する時間ができて自宅 学習ができていたのだと思います。宿題に追われていましたがその宿題を行うだけでも頭には入っているのでいやでも家で勉強をしないといけない日々だったと思います

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に本人任せにしていたので取り組みというものは特にありません。 特にないので書くこともないです。ほぼすべて本人任せです。本人が熟と学校を真面目に行っていた結果だと思います。 他は特にありません。本人次第です

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では特にうるさく言っていません。学校と熟は優先にするようにしていたので家族の予定で休むことはありませんでした。特に何も行っておらず本人任せだったのでアドバイスすることはありませんが学校、熟は必ず行くということを言い聞かすことではないでしょうか

塾の口コミ

若松塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもいい塾だった。生徒もとても多く、成績だけでなく、生徒の熱意も含め、クラス分けされているので、生徒のやる気や想いを汲み取ってくれる。 年に2.3回ほどレクリエーションで、野外で生徒全員で遊びにいくという、息抜きの時間も設けてくれる。 卒塾式はちゃんとしたホールでのセレモニーがあり、感動した。 当時流行り出したプレステを当てた生徒が羨ましかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください