学習院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(62128) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京理科大学 理学部第一部 | B判定 | 合格 |
2 | 学習院大学 理学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
学習院大学 理学部通塾期間
- 高3
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
概ね満足しているが、もう少し早く始めればもっと結果を出せたのかなとも思う
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
赤本を重点的に学習し、受験校の傾向を入念に調べることができた。限られた時間を効率良く使い、必要な部分だけを考えて取り組むことができた。学校ごとに出題の癖や傾向が異なるため、赤本を利用しなければ効率的な対策はできなかったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最初の偏差値は気にしすぎず、弱点を入念に取り組んで欲しい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
子どもの将来のやりたいことを考えつつ、必要な勉強ができる学校を選ぶことができました。同じような学部でも、学校によって実際の学習内容が異なり、取り組み方にも違いがあるようです。それらの情報を収集することができたので、塾に通って良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり背伸びをせず、無理なく入れるところを選びました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やりたい事ができる学校を選ぶのが重要だと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
指導してくださる講師の質が高いと聞いたため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手意識を持っていた化学は受験で必須でしたが、苦手意識があるためにあまり積極的に取り組むことはありませんでした。しかし、弱点を克服するためのコツを教えていただき、段々とできるようになってきたら楽しさが分かったようです。それからは他の科目と同じように取り組めるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず必要なことだけをやれば合格できる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自宅ではなかなか勉強することができず、テレビを見てしまったりゲームをしてしまったりと問題がありました。でも家庭内の環境を整えようとテレビを消すなどしたら、仕方なくなのか勉強する時間が少しだけ増えました。といっても1日2時間程度ですが、全くやらない日もあったので大きな違いです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと計画的に自宅学習をできていたら、もう少し楽に受験期を迎えることができたのかなとも思います。自宅では気が乗らないのか、やり始めるまでが長くでヤキモキすることもありました。直前はさすがに自分から勉強していましたが、直前で焦るよりも早めに取り組んだ方が精神的に楽です。
その他の受験体験記
学習院大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。