1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 神奈川県
  5. 横浜市神奈川区
  6. 神奈川大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

神奈川大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(62170) 京進の大学受験TOPΣ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城大学 人文社会科学部 D判定 不合格
2 関西大学 社会学部 E判定 不合格
3 神奈川大学 人間科学部 D判定 合格

通塾期間

中1
高1夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 2〜3時間 1時間以内
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

サポートが厚い

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の自習室を利用し朝から夕方まで先生と話し合って決めた内容について参考書などを買い勉強することができた。またわからない問題は質問に行くことができたためとても便利で使いやすかったと思う。また先生もフレンドリーで優しかったためとても通いやすい塾だったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

足を運ぶことが大事だから。その大学の雰囲気だけでなく、生徒の雰囲気や守衛さんが挨拶してくれるかどうか、図書館の広さキャンパスの綺麗さ、駅からの近さ他に立地についてかなりたくさんの知識を得ることができるため、パンフレットだけでは得られないものが得られる

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標が低いと怠けるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

怠けすぎ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

京進の大学受験TOPΣ
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 厳選された必須講座で基礎から難関レベルまでを一流講師が徹底指導
  • 脳科学に基づくオリジナルの学習法「リーチングメゾット」で学力を身につける!
  • 「担任・チューターシステム」で受験をあらゆる面からきめ細やかにサポート
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週5日以上 50,001~100,000円
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

知っている人がいた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

少し遠かったが時間をかけても通うことで勉強の意欲を少しは上げることができたように感じる。特に先生が親身に相談に乗ってくれたのでわからなかった。志望校も自分で決定することができるようになった。ネットの情報に頼らず、先生の言葉で選ぶことができたと感じた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっともっと勉強

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

朝が苦手なのにもかかわらず、朝に勉強しようと頑張って起きようとしたが全然起きれなかったのであまり良くなかったと思う。どうせなら夜起きるなら夜に起きて勉強した方が良かったと思う。できないことを無理にやるのではなくできることをやればよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私は深夜に活動する方がかなり向いていると思うので、深夜の時間をスマホをダラダラ見たりする時間に使わず、暗記系や計算系などもっと勉強をすればよかった。時間の有効活用ができてなかったように感じるので、家での時間を活用すればよかったと感じ。

塾の口コミ

京進の大学受験TOPΣの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

熱意ある先生の受験指導がすばらしい。講義内容はもちろん、勉強の仕方のアドバイス、メンタルサポート、やる気を引き出す個別の声掛け、子供が先生をとても信頼していて、親も安心してお任せすることができました。多くの生徒がいる中、ひとりひとり勉強の質問も悩みの相談も対応してくださるようで頭の下がる思いでした。わが子もたびたび相談して適切に方向付けしていただいたおかげで目標に向けて迷わず最後までがんばることができたと感謝しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください