1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市東区
  6. 札幌光星高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

札幌光星高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(62220) 札幌練成会 個別学習NEXUS出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌北高等学校 C判定 不合格
2 札幌光星高等学校 B判定 合格

進学した学校

札幌光星高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 2〜3時間
中2 1〜2時間 3〜4時間
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

自己学習の能力が身についたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校の勉強を基礎として、塾に通うことで予習復習をする習慣を身に着けて、基礎学力のアップに成功した。特に個別指導のため、自主性が重んじられる傾向にあり、持ち前の計画性と集中力を発揮して、難易度の高い問題も含めて積極的に取り組みながら学力向上を図れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のペースで

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

確かな経験と実績があるので、様々な情報を勘案しながら、その子に合った学校を紹介してくれる。また、合格に向けて足りないところや強くしなければ行けないところなどの情報ももらえることで、的確にポイントを絞って個人の学力向上を図っていけるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジは高めで

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力を信じて

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

札幌練成会 個別学習NEXUS
  • 中学生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 授業は個別の映像授業で、わからないときは専任講師に質問できる!
  • 基本から応用まで、各自の目的にあわせたトレーニングができる!
  • 授業がない日でも自習に行けて、学校の宿題などを質問できる!
口コミ(96)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

立地と実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今までは何したら良いか難しく考えて過ごしてきていたが、塾のやり方がピッタリハマったことに寄って、自分のやるべきことが明確になり、自己学習の習慣が身につくとともに、明らかに学力向上の様子が見られ、それが自信につながり、トップ校を目指すことができたから。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のままで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

一緒にと言いつつも、あくまでも子供に主体性を持たせることで、やらされられている感ではなく、自分の言葉で自分の努力で目標を立てることができた。それにより、自分でいったことなので、頑張ろうというガッツが芽生えて、より着実に進んでいった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校選びは大事だが、その先に自分は何を目指していきたいのか?高校選びはその手段の一つであって、目的ではないということを肝に銘じさせるべく、子どもに対して的確なアドバイスと後押しをしてあげて、一度の人生を後悔することなく歩んで欲しい。

塾の口コミ

札幌練成会 個別学習NEXUSの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

子供が楽しく勉強できるように取り組んでいるのが感じ取れる。 入学した時の成績が中の下だったが、成績アップできるように応援すると力強く宣言してくれました。 9ヶ月経った今では、成績も少しずつ伸びてきています。 自宅でも机に向かってしっかり勉強しています。 通わせて良かったと思っています。 後残り2年間も通わせていきたいと考えております。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください