岩手県立盛岡第一高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値56(62227) M進個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岩手県立盛岡第一高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 岩手県立盛岡第三高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
岩手県立盛岡第一高等学校通塾期間
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高3
-
- M進個別指導学院 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
積極的に塾で自習をするようにしたことで、勉強をするリズムを整えることができた。自宅でもそのリズムを崩さず、毎日の勉強に波を作ることなく、どんなときもコツコツと勉強を積み重ねるようにした。塾では他の生徒さんも勉強しているため、頑張っているのは自分だけでないと自分を鼓舞しながら勉強に励んだ。自宅で学習する際も、今の時間も他の人は勉強している、と思うことで自分を鼓舞した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加したことで、その校風や長所、短所等を自分の目で見て感じて、比較することができた。それを自分の将来を見据えた志望校決定に活かすことができた。オープンキャンパスに参加している他学校の生徒さんたちの雰囲気も知ることができ、それも志望校の選択に役立てた。先輩からのお話もあり、生の声を聞くことができたのも重要なポイントとなった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
早く正確に解くコツや、暗記する方法のヒントなど、自分での学習では身につけられない力を身につけることができた。また、塾に通うようになってから、毎日の勉強のルーティンが整い、日々の波なくどんなときも勉強に取り組めるようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強がはかどると、ついつい夜ふかししがちであるが、そうなると次の日は昨日頑張ったから今日はいいや、というように勉強をする日としない日とで波ができてしまう。そのため、どんなに捗っていても何時までには寝る、というルーティンを崩さないことで、毎日安定した学習ができていたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。親が子供にできることはただそばにいて応援してあげることだけだと思うから。何か影響を与えよう、という考えをせず、そっと応援する、そっと環境を整える、ということが唯一のサポートになると思う。子供が頑張っていると、親も頑張ろう、となってしまうが、そこをぐっと抑えて、そっとしておく、そっと応援するのがいいと思う。
その他の受験体験記
岩手県立盛岡第一高等学校の受験体験記
塾の口コミ
M進個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
結局願いどうりの大学にうかったので、塾が合っていたのでしょう。本人の成績も上がったし、よかったのではないでしょうか。本人も通っていてよかったようです。大学も色々なところを考えてくれた。塾としては、国立を進めてくれた。