1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 千葉県立印旛明誠高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

千葉県立印旛明誠高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(62236) 東葛進学プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立印旛明誠高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模擬試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 3〜4時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

教え方が良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強だけでなく部活にも積極的にとりくめ、メリハリがついた。勉強以外にも、学校の行事にも自発的に取り組み、内申点もたかかった。どんなことにも取り組む姿勢はいいと思う。偏差値については、考えすぎると、プレッシャーにもなってしまうので、気にしない様に気をつけていた。あくまでも参考ていどに。問題集を積極的にこなす事で、自信がついたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力は結果に反映する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の教師もですが、塾の先生も親身になって指導してくれ、志望校も一緒に考えてくれ、対策の相談にものってくれた。教材もとても良かった。中学校の時から、陸上に力を入れていたので、志望校として考えていた。私立にはもともと進路希望はしていなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

常に努力を怠らないため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上を目指せば良かった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東葛進学プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
  • 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
  • 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導
口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

家からの距離が近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家での勉強では、やはりだらけてしまうので、教えてもらう事は良いと思う。塾の中でも、友人ができ、お互いに切磋琢磨し、同じ学校を受けた。ライバルがいるからこそ、諦めないという気持ちがもてたそうだ。お互いに志望校に合格出来て良かった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

十分に頑張ってくれたので、これからも頑張って欲しい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

部活への取り組みは相当力を入れていたので、大会への送り迎えなど、出来る限りのサポートを行った。勉強だけでなく、息抜き旅行へ連れて行ったらり。頑張った際には食事につれていったりしていた。勉強だけでなく体を鍛えることも良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とても真面目で、自慢の息子なので、アドバイスは難しいが、学校生活や部活、私用のメリハリをつけて、やる時はやる。休む時はしっかりとやすむのがとても良いことだと感じた。親のサポートもとても重要だと感じた。

塾の口コミ

東葛進学プラザの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

質の高い教育プログラムと経験豊富な講師陣により、生徒の成績向上を支援していて満足度が高かった。 また、学習サポートの充実や迅速なフィードバックへの対応など、生徒や保護者の満足度が高く、総合評価が高いと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください