香川大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(62282) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 高2
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に 入塾 ( 映像授業 )
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
高3 | 4時間以上 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
生物
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に入るまでは、テスト勉強以外に勉強する習慣がなかったが、塾に行くと帰るまで勉強するしかない環境になるため、自然とテスト勉強以外でも日常的に勉強する習慣ができた。基本的に自分でスケジュールを立てて授業を受ける形であったため、自分で計画を立てて勉強に取り組む習慣が身についた。赤本に載ってない年台の過去問までとくことが出来て、受ける大学の受験形式を網羅することが出来た。解説も詳しくついていてわからない問題も理解しやすかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早い段階から塾に行っていれば良かった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
大々的に出ていない過去の進学実績や、大学に進学した先での様子や就職先などについても面談で情報が提供された。志望しようとしている大学や学部の善し悪しを包み隠さず直球に教えてくれたため、自分の志望校の選択に役立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
不合格を避けたかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しチャレンジしてみても良かった。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
映像授業であるため、自分のペースで進められると思った。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
東進衛星予備校に通ったことで、毎日勉強する習慣が自然と身につきました。映像授業を計画的に進める中で、自分でスケジュールを管理する力も向上しました。また、質の高い授業に触れることで集中力が高まり、長時間勉強し続けることが苦にならなくなりました。この結果、効率的に学力を伸ばせるようになり、勉強に対する前向きな姿勢が身につきました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に通う子供のために、送り迎えを欠かさず行い、帰宅後すぐにご飯を用意して、スムーズに学習へ移れる環境を整えました。また、志望校の大学パンフレットを取り寄せたり、大学の情報を集めて共有することで、子供のモチベーションを高め、目標への具体的なイメージを持たせるよう努めました。これにより、安心して勉強に集中できるサポート体制を築きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に通う子供を持つ親は、勉強のペースや方法について過度に口出しせず、子供を信じて見守ることが大切です。勉強以外の日常生活を整えるサポート、例えば送り迎えや栄養バランスの良い食事の提供などに専念することで、子供が集中して学習に取り組める環境を作るようにします。また、適度に子供の話を聞き、モチベーションを高める声かけを心がけると効果的です。
その他の受験体験記
香川大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。