1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 東京農業大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東京農業大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(62283) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京農業大学 応用生物科学部 C判定 合格

通塾期間

高3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

私は自分のやりたいこと、研究室に重点を置いて志望校を決めた。大学のパンフレットを読んで、授業や実習の内容から、第1志望を決めた。総合型選抜で合格したのですが、もし総合型が不合格だった場合の一般入試と並行して勉強するのが大変だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

このまま頑張ればいける!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

私は第1志望のオープンキャンパスに参加した。オープンキャンパスで、研究室ツアーいうものが組み込まれていて、実際に研究室をまわって説明を受けた。研究室を見たことで、実際自分が勉強したいことが明確にわかるようになったので、よかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の実力にあったところを選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってください

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

授業が分かりやすいと評判がよかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

夏休み後の模試で苦手だった生物の点数、偏差値が上がった。英語は大きな変化はあまり見られなかったのですが、通塾前に比べると速読力がついて、わかるようになったものが多いと思う。数学は、苦手だった分野が授業を受けたことで解けるようになった問題が増えた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習をもっと大事にした方がいい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強においていちばん大事なのは体調管理だと思っていたので、夜は必ず日付が変わる前に寝る事を心がけた。朝は早起きをして勉強をはじめることで一日を有効活用していた。また、マスクを必ず着用して、風邪や感染症にかからないように対策した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強する時は気が散ってしまい、あまり集中できないタイプでした。原因として、自分の部屋が少し散らかっていて誘惑なものがたくさん置いてあったので、部屋を掃除してもっと家でも集中できる環境を作るべきだと思った。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください