兵庫県立三田祥雲館高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(62459) エディック個別・創造学園個別出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立三田祥雲館高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立三田西陵高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 三田松聖高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立三田祥雲館高等学校通塾期間
- 中2
-
- エディック個別・創造学園個別 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分の通っていた塾(エディック)では、私の住んでいる県の5年分の5教科の過去問題集の本を出版していました。なので、それを使って授業で先生と解いたり解説してもらったり、課題として出されて家で繰り返し何周もやることが多く、問題の形式に慣れていたので、入試当日も安心して受験することができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問がんばれ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
自分は、身近に自分の志望校に通っていた2つ上の先輩がいたので、よく連絡を取って学校の授業やカリキュラム、部活、改装で綺麗になっていることなどたくさんの情報を教えてもらっていました。そして、自分の志望校以外の高校のことも聞いていたのでリアルな情報で志望校の比較ができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
受験はせっかくだから少し背伸びして頑張りたいけど、高みを目指すからには滑り止めは確実にしたい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
滑り止めは確実な方が良い
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
- 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
- ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾前はテストの時間配分や解き方どころか、過去問題集もほとんど解いたこともなかったのですが、塾に入ったことで、過去問題集を解く機会が圧倒的に増え、時間配分や解き方などについても詳しく教えてもらえて、受験対策に大きくつながりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問がんばれ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
自分は英語が苦手だけど、お母さんは英語が得意だったので塾がない日には学校のワークや塾のワーク、塾の過去問題集などで文法や単語など様々なことを教えてもらいました。また、逆に数学は自分が得意で親が苦手だったので、人に教えることでより自分が得意になることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は自分1人での孤独の戦いになると絶対にしんどいので、勉強面に限らず、生活や食事などたくさんの親の支えが必要だと思います。受験生の間は遠慮せずにたくさん親を頼ることも勉強する時は勉強に集中することができるための大切なことだと思います!
その他の受験体験記
兵庫県立三田祥雲館高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック個別・創造学園個別の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
さほど良い状態の能力では無かったのでこの学習塾にめぐり逢い良かったと親子共々今ではよろこんでいます。一人一人に合わせた教材なので、楽しく無理なく通えるこの学習塾は今現在成績の振るわないお子さんには最適の学習塾だと思います。