和歌山県立向陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(62514) 個別指導WAM出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 和歌山県立向陽高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 開智高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
和歌山県立向陽高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
部活が好きだったので、やりたい事はしっかりやって、勉強とのメリハリをつけれたのが良かったと思います。時間が少ない分、集中して勉強できたのも良かったのかと思います。 一人でなく仲間と励ましながらできていたように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分でなんでも決める子なので、周りがやいやい言わなくても自分で考えて行動します。ただ様子を見て心配事がありそうな時は声をかけるようにしました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
ランクを下げた方が、入学してから上位をキープできるのでいいのかとも考えたのですが、ランク上位の高校の方が、皆んなの意識が高いので、大学に向けて、気を抜かずに学べると、アドバイスを受けたところです。結果、ついていくのが大変だったようですが。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
意味がよくわかりません。すみません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちょうどいい滑り止めの学校があまりなかったので、少しランク上の学校を受けましたが、見事に合格してことが、本人の自身に繋がったと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
兄も通っていて、近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
定期テストはいい点数でも、模試になると途端に点数が取れなくなったこともあり、苦手な項目を重点的に教えてもらえた。 また講師との距離が友達のように近かったので、質問など話しやすかったように思います。 勉強のリズムも取れたと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
自分でペース配分や生活リズムを整えることができる子だったので、塾への送迎ぐらいで特にサポートをした覚えはないです。遅くまで勉強をして寝不足になったりもしていなかったので注意することもありませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の自主性に任せて、干渉し過ぎないこと。でもこれは、うちはしっかりした子だったので、可能でしたが、やはり心配で色々声掛けなどもしたくなってしまうと思います。子供の様子をよく見て適宜声掛けすることも必要なのかと思います。
その他の受験体験記
和歌山県立向陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導WAMの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。