1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 桜丘高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

桜丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(62547) みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立豊丘高等学校 D判定 未受験
2 愛知県立小坂井高等学校 C判定 未受験
3 桜丘高等学校 A判定 合格
4 藤ノ花女子高等学校 A判定 未受験
5 豊橋中央高等学校 A判定 未受験

進学した学校

桜丘高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分からないです

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

大変テストが難しかったそうで、合格した実感が湧かなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

どうしたら集中してやれるのか、自分に合った勉強方法を考えた。友達にアドバイスをもらったり、ネット検索してみたり、色んなことをやってみた。ネットから塾講師が解説してくれている動画をよく見たが、とても参考になったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もし受験勉強活動開始前に戻れるなら、もう少し早めから探って行けば良かったのかなとも思う。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

あまり、学校からは積極的な情報はこなかったように感じます。塾のがざっくばらんに情報はあったように感じました。 やはり学校の先生より、塾の先生のが聞きやすいことも沢山ありました。あとは、学年が1つ上の友人家族の意見やその子供からの情報も聞きました。 子供同士での情報交換もあったと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めで保険をつくっておいて、行けるところがある安心感のもと、チャレンジ校は受験してみたいし、行けたらいいなと思ってた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問も、対策テストもたくさんこなしていくしかない!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(641)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から近く雰囲気が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

なかなか自分の力だけでは限界があり、塾に行くと限られた時間の中で集中して、取り組み、分からないところがその場で聞けて、解決して次に進むということが、でき、自信に繋がったんではないでしょうか。先生との相性もありましたが、相性がいい先生の時には楽しく通えていたように感じています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

ピリピリする時かなとも思うので、あまり精神的に追い込まず、ゆとりをもって、学校生活の話を良くしてくれる子なのでたくさん話をしてコミュニュケーションをとっていました。時には出掛けて気分転換もし、やる時はやるなど、ONとOFFを切り替えれるように協力していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビング学習が好きな子なので、出来たら、時には自分の部屋で集中してやって欲しいと思うことはあります。きょうだいもいるので、リビング学習には不向きな時も事もあるということをもう少しわかって貰いたかった。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください