巣鴨高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値59(62615) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 59
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中1
-
- 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
自分の行きたいと思えた学校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
過去問をなるべく早めに解くことで自分とのギャップを意識した。それだけでなく、自分が落としてはいけない分野と、点数を取れるようにしたい苦手分野の分析を丁寧に行うことで点数だけに一喜一憂するようなことは無くなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく高い志望校を設定しよう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に中を見て歩くことで自分が実際に通っている姿をイメージできたため。特に通学経路を把握することで通学時間の負担もイメージでき、本番の受験でも迷わず行けるのが効果的だった。また、学校説明会では学校の教育方針や特色を理解することに大きく役立ち、自分の目標を意識することへも繋がった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値程度が実力相応と判断したから。したから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最低3校以上は受験しておくと本命への受験に役立つ。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
- 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
- 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週4日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
知名度が高いから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾当時は得意教科や苦手教科の把握すらも十分にできていなかったが、塾の模試や学習指導で数字などでも把握することによって自分の重点的に取り組むべき分野を理解することができるようになったため、成績を伸ばすための方針が見えた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は継続して行おう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠時間と起床時間をほぼ統一したことで生活リズムを維持できるようにしていた。風呂などの順番なども家族には早めに済ませてもらい、待たずに入浴や翌日の準備ができたので睡眠時間自体も十分に確保できた。また、自習室に行くのはコロナウイルスの感染が心配だったので、家庭の環境を静かにしてもらうことで集中して勉強できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事の管理がとても重要で、体調への影響も大きいので注意したい。特に夜食を食べる機会が多かったので、健康への影響も注意しておいた方がよい。模試の際は食事を摂る時間を十分に確保できなかった場合もあったので、量を調整しやすいおにぎりや小さめのパンは用意できるようにしておきたい。
その他の受験体験記
巣鴨高等学校の受験体験記
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた