近畿大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(62688) 家庭教師のトライ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京海洋大学 海洋生命科学部 | D判定 | 不合格 |
2 | 近畿大学 農学部 | C判定 | 合格 |
進学した学校
近畿大学 農学部通塾期間
- 高3
-
- 家庭教師のトライ に 入塾 ( 家庭教師/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
得意科目を延ばし、その結果の合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
元々理数科目が苦手だったが、授業を通じて苦手意識をなくし、受験で戦えるレベルまで上達させられた。また、元々得意だった英語はより得意になり、受験で大きな得点源となった。 授業数も多くがなかったため、学生生活を楽しみながら勉強でき、有意義な時間を過ごせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
第一志望という言葉にとらわれずに
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
水産系の大学や、海洋生物を学べる学校に行くという揺るぎない目標があったため、志望校選びに苦労はしなかった。ただ、同じような思いを持った受験生が全国から一斉に受験するため、偏差値の割に受験難易度はかなり高いという印象が残った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
絶対に水産系の大学に行くという思いがあったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
水産学部でなくても、生命系や生物系の学部でも、魚類を専門に扱っている大学はある
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
頼ってみようと考えたためダメもとで
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
生徒の性格や成績に適した教員を配属してくれるため、教員との相性が良く、理解度も高かった。また、どの教員も熱心だったため、やる気も上がった。 得意科目はさらに得意になり、点数源となったし、苦手科目が足を引っ張ることがなくなった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず、自分のペースで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
部活を辞めたことと、成績の向上は全く関係がなかったように思う。実際成績は劇的には上がらなかったし、部活をやっていた分の時間を結局有意義には過ごせなかった。忙しすぎるぐらいが、無理に時間を作ろうとする意識が出てくるので、あまり時間がありすぎるのも良くない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず、できる時にやれることからコツコツ進めていく。結局なるようになるしかないので、snsや動画でのアドバイスや評判が役に立つことはそこまでない。自分の考えややり方を信じながら、周りに惑わされることなく、自分の軸を持ちながら進めていくように。
その他の受験体験記
近畿大学の受験体験記
塾の口コミ
家庭教師のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。