1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. サレジアン国際学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

サレジアン国際学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(62781) 桐山学習指導会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 サレジアン国際学園中学校 B判定 合格

通塾期間

小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一小学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

丁寧に基礎力をつけてくれたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

基礎力、土台の形成ができました。苦手科目にたいして、苦手意識はあるもののじっくりと向き合い考える強さを身に付けられた。逃げ出さない強さとあきらめない気持ちを学べた。塾にお任せし、生活面のみサポートした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あたりまえのことをあたりまえに。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

付属のため小学校入学当初からあがるつもりでしたが、中高の改革によりどのように学校がかわるのかを、実際の先生の説明で考えることができたため。どのような改革変革かを実際の教員の言葉を聞けた。学校の考えを聞けた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理なく強迫観念にならないように。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あたりまえのことをあたりまえに。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

桐山学習指導会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 中学受験コースは、授業日以外の補習も開講!学習定着できる万全の体制
  • 中学生は毎日最大3時間まで、5教科好きな科目を選んで学習OK!
  • 「ノートにまとめる→実践演習→テスト」で、その日の努力をその日のうちに実感できる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

丁寧な指導

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

本人の苦手意識も強く苦手であった算数に対して、諦めず投げ出さず、粘り強く、向かい合うことができた。受験がすべてでおわりではないため、そこで身につけた強さを中学生生活でもしっかり発揮でき、偏差値に踊らされない本物の勉学の大切さに気づけた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あたりまえのことをあたりまえに。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験だからといって何か特別な生活をしたわけではなく、日々のあたりまえのことをあたりまえにすることで、受験はゴールでもなんでもなく、偏差値が人間の価値でもない、けれど、何かに打ち込んで何かを目標にする大切さを、親が忘れないように気を付けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

変わらずに同じ生活を続けると思います。今年は下の弟の受験になりますが、あくまで受けるのも努力するのも、ましては学校を決めるのも自分自身。十代そこそこでも自分の意思で決め責任も自分がとるべきもの。ただ、まだ十代なのであたりまえの生活習慣をささえサポートする親に徹しようと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください