長野県上田染谷丘高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値53(62834) いずみ塾(長野県)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 長野県上田染谷丘高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 上田西高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
長野県上田染谷丘高等学校通塾期間
- 中1
-
- いずみ塾(長野県) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
・毎日塾の自習室で12時間時間いっぱい勉強 ・お昼以外の10分休憩を3時間感覚くらいでとり、散歩などで気分転換をしながら勉強中に集中力切れを起こさないようにしていた ・お昼休憩はしっかり1.5時間とる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手は潰せ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
高校は特にどこに行くかとかこだわりがなくて、「上田三高ののどれかに入れればいいなぁ」って思っていたところに、仲の良かった先輩が染谷に行くという情報が入り、「行きたいところ特にないし行くかぁ」って決めた。 あと単純に家から近かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校はちょっと頑張れば入れるかもしてない、ゴールが見える学校にしていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過度な無理はしんどくなるだけだから適度に頑張れる目標を立てる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
いとこが通ってたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・私の時は、アルバイトの先生に信州大学院繊維学部の院生がいたので、得意だった理数系を特に教えて貰えた ・毎回オリジナル問題があったので、色々なパターンの問題を解けて、テストで焦らなくなった ・毎回時間を計りながら勉強するので、1問にどれくらい時間をかけられるかを意識しながら勉強するやり方を覚えた
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
質問する内容はある程度まとめておくと楽
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・受験期間は毎日塾の自習室で12時間勉強をしていたその代わり、家では全く勉強をしなかった(あまり真似はしては行けないと思うが、これのおかげで勉強をするしないのメリハリがついた) ・塾が休校の時は家で時間を計りながら塾にいる時と同じ時間勉強をしていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
・親からはとにかくほっといて貰えるように行動した方がいい(計画表を作る、結果報告など)(計画表の内容を守る気がなくても作るだけで黙らせられる) ・時間を計りながら勉強をすることを忘れるな(問題を解くスピードを体に覚えさせるとテスト中に時計を見れなくてもだいたいどれくらい経ったかわかるようになる)
その他の受験体験記
長野県上田染谷丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
いずみ塾(長野県)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
個別指導に切り替えてから、マイペースに学習出来ました。授業以外でもフリースペースで宿題や受験勉強が出来て、質問もすぐ先生に聞くことが出来ました。 塾で他校の友達が出来て、楽しく通塾出来ました。 安心して受験勉強が快適に出来ました。