桜美林大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(62872) 河合塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 | A判定 | 合格 |
進学した学校
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群通塾期間
- 高2
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
授業が楽しかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
夏休み中の文化祭準備も時間を決めて頻繁に行っていた。偏差値を気にするのではなく、各学校のカリキュラムや口コミを見て自分が興味が湧くところ、やりたいことをできるところを探した。また、入試方法でも様々あるので、自分の得意な教科2教科でできるかどうかも見た。受験日は連日でもできる人はできる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日計画を立ててから勉強する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
大学生のチャーターが最近の情報を教えてくれた。数ヶ月おきに面談があり、その都度不安なことは無いか聞いてくれた。また、スタディープラスでもチャットができるためわざわざ塾で会えなくても相談しやすかった。担当チューター以外でも優しく助けてくれる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
有名。周りも多かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
静かに勉強出来る環境がとても集中しやすくてよかった。また、授業で勉強の仕方やタイミングを細かく教えてくれるので指標にしやすく自分で勉強するべきところがわかっていった。予習復習の大切さが身に染みた。勉強をしなくてはいけないと思うようになった。危機感。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツ頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校行事があることで、まわりのクラスメイトからたくさん力をもらった。勉強だけでは息が詰まった。学校行事やイベント事で勉強時間を削らない範囲でどれだけ楽しめるかというのもさらに楽しかった。卒業後絶対に後悔しないようにできた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭で勉強できない性格だったためとりあえず外に出た。塾に行くか、地域の青少年スペースでやるようにしていた。両親はあまり踏み込みすぎず、よく頑張っているねと褒めることだけしてくれて負担にならず有難かった。塾の授業もやりたいだけ取っていいと言ってくれて有難かった。
その他の受験体験記
桜美林大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。