1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 岡山市北区
  6. 岡山大学の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

岡山大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値45(63056) 進研ゼミ高校講座出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
65
学習時間
通塾していない
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山大学 教育学部 B判定 合格
2 岡山理科大学 A判定 合格

進学した学校

岡山大学 教育学部

通塾期間

小1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 通塾していない 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく最初は、自分の苦手がどこなのかを把握すること。そのため、まずは自分が受けそうな大学の過去問を解くことで傾向をつかんでから勉強をしていくのが良いと思う。そして、勉強時間だけにとらわれずに、きちんと質にもこだわることに注意すればよいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英単語、古文単語ははやめに。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

百聞は一見にしかずとある様に、パンフレットや他の人から聞いたとしても、なかなかイメージしずらいのね、実際に足を運ぶこたで、イメージがしやすくなり、さらにここに行くんだ!と勉強へのモチベーションの向上にも繋がってくると思ったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

モチベーション向上のため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値だけにとらわれないこと

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 9万問以上、約200大学を分析!入試で出やすい問題やつまずきポイントを選定
  • スマホ動画×紙のテキスト演習で短時間で効率的に勉強できるから部活と両立できる
  • 教科書対応のアプリはページにかざすだけで解説が読めるので、分からないをすぐに解消できる
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 10,000円以下
高2 通塾していない 10,000円以下
高3 通塾していない 10,000円以下

塾を選んだ理由

安く、通塾する必要がなかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分から勉強することが格段に増えた。また、課題だけで終わっていたのが、その日の授業のまとめを行うなど、普段の勉強量だけでなく、内容についても大きな改善が見られた。これらの影響が、自分だけでなく、兄弟にも広がった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高一から頑張る

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

とにかく、勉強をしているものが集中できるように、周りでの作業はしないようにしたり、音を立てないようにしたり、お出かけにもならべく誘わないようにするなどの配慮を行っていた。夜も終わるまでは起きておくようにしてくれていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高1から、定期テスト週間以外の時もきちんと毎日の復習をするようにしておけばよいと思った。また、塾や学校の教材だけでなく、自分たちに合った市販の教材の購入も早め早めにしておけばよかったのかな、と思う。そのときに、親がはたきかければよかったのかなとも思う。

塾の口コミ

進研ゼミ高校講座の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

中学講座から受講しているが、第一希望の高校に合格したこと。 高校でも成績が上位にいること。 から大満足しています。 ただ、大学受験は甘くないので、今後の結果はわかりませんが、進研ゼミを信じて受講させたいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください