1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 知多市
  6. 愛知県立知多翔洋高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

愛知県立知多翔洋高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(6310) EISUゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立知多翔洋高等学校 A判定 合格
2 愛知県立半田東高等学校 B判定 合格
3 愛知県立阿久比高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

塾が無い日でも自習のために教室開放をしてもらえたため、自発的に通塾して勉強できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾が無い日でも自習のために教室開放をしてもらえたため、自発的に通塾して勉強できたから。それまでは、家に一人でいると集中力が続かず、すぐにゲームをしたり漫画を読んだりしてしまうことが多かったので、学習習慣が身に着いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心配し過ぎず、もう少し子供の自主性を尊重して見守ることも大事だったと思う。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

進学した学校は、通学に少し不便なところにあったため、当初は全く候補に挙げていなかったが、実際にお子さんを通わせている職場の先輩から話を聞くうちに、進学を視野にいれるようになった。子供は最初は渋っていたが、仲の良い友達も志望していたことが決め手となった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に合格させたかったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大事なことは学校のレベルでは無く、いかに子供に合っているか、のびのびと過ごすことができるかだと思う。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

EISUゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 講師は全て正社員講師!勉強や受験の目標達成に向けた的確な指導
  • 的中率抜群の予想問題による定期テスト対策・内申点対策も万全
  • 中学・高校・大学それぞれの受験対策コースを用意

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近所だったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾するまでは自宅で学習させていたが、集中力が続かずすぐにテレビを見たり漫画を読んだりしてしまっていた。通塾するようになってからは、学習習慣が身に付き、塾が無い日でも自習のために解放されている教室に自発的に通い、一人で勉強したり、友達と一緒に切磋琢磨しながら過ごしていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

不安や疑問点があれば積極的に講師に相談すること

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勉強を頑張っている隣の部屋でテレビをつけたりするのは学習の妨げになると思い、極力テレビをつけないようにしていた。 この時の習慣が身に付き、今ではすっかりテレビを視聴することが無くなったので。生活習慣の改善にも繋がり結果的に良かったと思える。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は子供だけの努力ではなく、家族の協力が合って初めて対策ができるものだと思うので、上記でも記載した通り、子供の学習時にはテレビをつけない等の協力をしていくことが大事だと思う。 また、子供自身は学校や塾で頑張っているので、自宅ではあまりガミガミ口を出さずにそっと見守ることも大事だと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください