1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 三重県
  5. 津市
  6. 三重大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

三重大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値51(63129) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重大学 人文学部 B判定 合格

進学した学校

三重大学 人文学部

通塾期間

高2
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

大学に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分に合った 苦手に対する受講講座を選択して、 受講することで成績があがったことがとても良かったと思います。友達と切磋琢磨して、励まし合いながらやる気を引き出せたのでそれで学力が上がったのが一番大きなことだったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康に気をつけ体力ををつけて臨んでほしい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

夏休みにオープンキャンパスで学校を見に行って 、体験授業を受けられたことがとても良かったと思います。憧れが生まれ、大学に行きたい気持ちが高まり、モチベーション作りに繋がったと思います。また 卒業生からの話を聞けたのも参考になったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなくです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのない高校生活を送ってほしい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(4) 口コミ(7287)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

東進の授業が受けられたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習室があり多くの友達が皆 通ってブースごとで一生懸命勉強していたのでそれで子供もやる気に繋がったと思います。それまでは どう勉強していいのかわからなかったのですが自分の勉強方法は見つかって自分で一人でも勉強できるようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康に気をつけて体力をつけてほしい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供は特に親が何をしていてもそんな それほど気にはならなかったようですが親としては なるべく静かな環境になるよう心がけました。塾から帰ってから 夕食を取るのでかなり遅い時間ですが起きていて一緒に雑談をしながら お笑い番組を見ながら話をするようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としては子供に全て任せて 口出しはしないようにしていました。体力をつけさせて病気にならないように 栄養面では野菜を多く取らせて 健康管理には気をつけていました。 それ以外では食事の時間以外はあまり顔を合わさないのでその時を バカ 話をして子供に合わせました。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください