東京都立多摩工科高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(63145) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
部活動の陸上部の練習や試合が多く自発的な学習時間が取れず心配していたが、明光義塾に通うようになってメリハリのついた学習ができるようになり、成績が伸びて志望校に合格できたので非常に良かったと思う。夏期講習と冬季講習でまとまった時間学習できたのも良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強の習慣をつけてほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
勉強が苦手で普通科以外の高校への進学を考えていた。学校説明会に何度か参加し、充実した実習設備、特に射出成形機がありものづくりができるのは素晴らしかった。設備予算が多く実習設備が購入できるのは子供にとってとても良い事だと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分の行きたい学校に無理せずに受験した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張りました。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近くて個別指導してもらえる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自宅からちかく塾がない日でも自習室が使えたので毎日のように塾に通うようなって自主学習の習慣がつくようになった。部活動の陸上部の練習と試合が多く勉強時間確保が大変だったが塾に通うようになって部活動と勉強の両立できるようなった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく勉強しました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
親から勉強を教わるのは嫌との事だったので学習は塾に通ってもらった習慣づけしてもらった。学習以外にも自分で決めたことはやり遂げるよう伝えてきた。部活動の陸上部の練習も休まず参加して、引退試合では都大会に出場できるよう努力していた。努力すれば報われることを体感して欲しかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何事も怠けず休まずにコツコツと続ける努力をしてほしいと願っていた。努力してチャレンジした結果、思った成果が出なかったとしても結果を責めるようなことはしないので努力してやり遂げてほしいと願った。プロセスを大事にしてほしいことを繰り返し伝えた。
その他の受験体験記
東京都立多摩工科高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います