新潟県立長岡大手高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値48(6319) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立長岡大手高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 新潟県立長岡向陵高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 帝京長岡高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
新潟県立長岡大手高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格は叶った
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾に通う前は部活との両立が出来ず本人としては苦しんでいて、通いながら勉強の仕方を学べて良かったようで部活にも身が入ってレギュラーも取れたし塾で少しきついけど何とか出来る位の宿題が出て良かったです。先生はとてもフレンドリーで相談に乗ってくれる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中1夏から通った方が良い。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人が興味を持ち、オープンキャンパスで在校生の活動を実際見て最終的に自分がここに通いたいと思ったので決めました。納得して入学したので授業などに不満なく楽しめてる様です。家からも近いのでその点でも良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
合格圏内とやりたい事のバランスを考えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く情報を集めて行動に移すといいと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
体験で本人の希望
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手意識が重なり本人も点数が伸びず苦しんでいたのでもう少し早く通わせてあげられたら良かったですが、単元ごとに確認テストを行って理解度を確認しながら集中的に出来たのでかなり点数が伸び本人も通って良かったようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分からどんどん質問すると良いです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
朝早起きをして取り組んだ方が捗るので目覚ましをかけて子どもを起こしでました。また提出物も大事なので表を作り進捗を確認して間に合うように声掛けしていきました。その結果少し点数が伸び悩んでも評定は何とかセーフだったりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくメリハリをつけテレビ、ゲーム、音楽など勉強の時は無くして集中して遊ぶ時は遊ぶようにして取り組んでいって下さい。隙間時間を有効に活用して、自分でマネジメントできるようになればこの先の将来にも役立つと思います。
その他の受験体験記
新潟県立長岡大手高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。