神奈川県立城郷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(63249) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立城郷高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 白鵬女子高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立城郷高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
なぜ勉強するのか、受験するのかが分からないという段階からはじまった高校受験なので、まずはやる気をだしつもらうところから始まりました。勉強ができないと思い込んでいるところがありましたが、うまくやる気を引き出してくれたことで、目標や目的をもって勉強するようになったことが大きいかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めないで
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校をみて、現役の生徒の話しを聞いたり、先生や校長からの話しを聞くことで、モチベーションアップにもつながったのではないかと思います。自分がこの学校に通い、この学校の制服を着て、電車に乗って、実際に登校するイメージもできたのではないかと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
失敗でかないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めないで
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強はこれまでもしていたつもりになっていたが、ただ勉強した気になっているだけで、まったく身についていないことを本人はかなり痛感したのではないかと思います。しっかりと、身につく勉強方法を身につけることができたのは、塾に通うようになってからの大きな変化だと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めないで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
勉強だけでなく、時にはリラックスできるように、オンとオフをうまく使い分けられるようにアドバイスしながら勉強しといました。やはり、時にはリラックスすることも大切ですから、あまり勉強勉強言わないように、家にいる時はリラックスできるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強も大切ですが、それ以上に体調管理も大切なので、新型コロナウィルスに感染しないように、本人はもちろんですが、家族全員で意識して、感染予防につとめました。ちょうど新型コロナウィルスの絶頂期だったので、かなり慎重になって考えていました。
その他の受験体験記
神奈川県立城郷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います