1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 神奈川県
  5. 横浜市神奈川区
  6. 神奈川大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

神奈川大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(63289) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 文学部 C判定 不合格
2 神奈川大学 経営学部 C判定 合格
3 中央大学 文学部 C判定 未受験
4 明治学院大学 文学部 C判定 未受験

通塾期間

高2
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

実力相応の結果

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

毎日苦手科目から勉強しました。そうすると比較的早く勉強も捗るようになりました。得意科目は日本史でした。歴史が好きなので自然と頭に入って来ました。英語も比較的得意だしたので勉強は苦になりませ んでした。特に現代文が苦手でしたが徐々に苦手意識もなくなって行きました、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の行きたい大学だけ受ければいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

インターネットで様々な情報が入手出来るますから手軽に短時間で参考になる情報を得られました。大学選びに当たっては現地に行って学校の雰囲気も確かめたことも大事です。現地に行って気に入った大学を受験することにしました、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく努力

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

マンツーマンのほうがいい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

特に現代文を苦手にしており、問題を読んでも全くわからないことが多くていかにして現代文を攻略するかが課題になっていました。通塾後もしばらくは成績が向上しませんでしたか、マンツーマンの指導でポイントなど指導してくれたおかげで次第に苦手も解消していました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力あるのみ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験の時期に体調を壊して仕舞えば元も子もなくなってしまいますから、特にコロナやインフルエンザ対策は徹底しました。 具体的には家族全員、外ではもちろんのこと家庭内でもマスクをつけ、うがい手洗いも徹底しました。その効果なのかは断言できないが家族みな体調を崩すものはいなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の人生なのだから子供が自分で決めることが大事と考えていました。ですから子供が決めたことに対してあまり口出しはせず、塾や参考書の費用は仕方がないのでだしましたが基本的には子供のやりたいようにやらせましょう。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください