1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 早稲田大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値65(63380) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
73
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 文学部 A判定 合格
2 上智大学 文学部 A判定 合格

進学した学校

早稲田大学 文学部

通塾期間

高1
高2夏
  • 夏期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 3〜4時間
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

元々自発的に勉強する子供だったので、勉強するようにうながしたり、叱ったりすることはなかった。スポーツにも力を入れており、部活動と勉強をバランスよく実践できた。本人のやる気があれば、勉強、部活、遊びは両立できることがわかった。 よって、何か特別なことはしていない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

成功したので特に無い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に、学園祭にいって、学校や、生徒の様子をみたり、学校周辺の環境や、通学のしやすさなどを確認した。噂のとおり、学校の雰囲気はよく、生徒もいきいきしていたので安心した。通学時間がながいことがわかったが、毎朝一限からあるわけでは無いので、何とか通えるレベルにあると思った

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

模試の判定が安定していたので、滑り止めは最小限にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

また同じやり方でやれば良い

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

中学から通い慣れた塾だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

中学から通っていた塾なので、安心して通わせられた。チューターさんも熱心でわかりやすい指導をしてくださったのでよかった。塾全体もアットホームな雰囲気で、うちの子どもには合っていたと思う。地域密着の塾で、周りの評判もよく通わせてよかったとおもう。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験活動にあたり、親はほとんど介入しなかった。自発的に計画を立て、部活動と両立できるようにやっていたようた。親としてはお金を出すことと、健康に配慮することくらいで、他に何もしていない。そもそも、もう成人で、子どもに過干渉になっている現代に疑問を感じる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動の初期に戻れても同じことをしていると思う。親があれこれ手を回してコントロールした結果希望の大学に入れても意味がないと考えている。遠巻きに見守って転んでも手を差し伸べるのは最後の最後で良いと考えている。子どもの自立心かどんどんなくなってゆく世の中に不安を感じている。今は就職も親があれこれ手を差し伸べる時代だと聞くが…

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください