1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大阪市天王寺区
  6. 四天王寺中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

四天王寺中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値30(63442) 第一ゼミパシード出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 四天王寺中学校 B判定 合格

進学した学校

四天王寺中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1時間以内
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もう少し頑張れたかも

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強だけではなく、学校活動の行事には積極的に自分から進んで参加をしました。それがよかったのか、本人も気分転換にも、なったようだし、とにかく楽しく出来たとのことです。これがあってか、リフレッシュして勉強にも取り組むことができたと言ってました。娘的には学校活動にも参加して良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ないです。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

ネットだけでは分からないので、実際に通っている人に聞いたり、ともだちの話が大きかったです。もともたやりたいこともありましたし、その夢に近づけるにはここの学校に行くという想いが強かったから、その気持ちに応えるべく、先輩ママ達にもよくお話を聞くようにしました。分かりやすかったですね。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理に頑張らない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

第一ゼミパシード
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 脳研究の成果を活かした独自の意欲喚起教育で成績向上!
  • 「対話型授業」で生徒の理解を深め、志望校合格へ導く!
  • 「学ぶ」「解く」「繰り返す」の3段階学習サイクルによる徹底理解
口コミ(76)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週2日 40,001~50,000円
小6 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別が良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾での変化はとりあえず学校の授業についていけることが最初の目的でした。塾で好きなせんせい、分かりやすい先生、とにかくみんな良い先生だったようで娘には合っていたようです。楽しく塾にも通える環境で良かったと思いました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

取り組みと効果は、一緒に1日のルーティンを決めました。何時から何をするということを親だけで決めないで子供の意見も聞きながら決めました。お互いがお互いのスケジュールを分かっているとお互いイライラしなかったです。作って良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動は特にこれといったことはありません。本当に子供自身が本当によく頑張っていた結果だと思います。家庭でアドバイスをしたのは本当に無く、気づいたことを話してと言う感じですね。その都度話をしていました。

塾の口コミ

第一ゼミパシードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

基本的には集団塾なので、先生が生徒に対して授業をするかたちなのですが、必要な時はとことん質問に答えてくれたり、必要な課題を出してもらったりと、生徒一人一人に寄り添ってくれたので、本当に良かったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください