1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 高槻中学校の合格体験記
  7. 小2から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

高槻中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値57(63446) 馬渕個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 清風南海中学校 C判定 合格
2 高槻中学校 D判定 合格

進学した学校

高槻中学校

通塾期間

小2
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望中学に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

あまり学校を休ませたりせず、学校行事にも積極的に参加させた。その結果、勉強にも身が入りしっかり勉強するようになった。勉強中心になってしまいがちだだだが、その中でも旅行に行ったり友達と遊んだりしたのも結果的には良かったかと感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々な活動にも目を向けるべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

もちろんオープンキャンパスに行ったり、色々ネットで調べたりまたしたが、1番は先生からの情報をもらったこと。 先輩たちが通っている内容や学校のイベントなどを教えてもらい、最終的には自分で決めさせた事が自信につながり良かったと感じている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

少し無理をしてでも上の学校に行ってほしい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し幅を持たせても良かったかまた

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

馬渕個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
口コミ(572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週4日 50,001~100,000円
小6 週4日 100,001円以上

塾を選んだ理由

駅から通いやすかったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

初めはイヤイヤ通っていたが、自分でやらないといけない気持ちになり最終的にはやる気になり頑張っていた。 自習も、家でやるよりも塾で勉強した方がやる気が出ると最後の方は積極的に自分から自習室に通うようになっていた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

特に何もしていないが、夏期講習、冬季講習、春季講習などに通いたいといえば親は金銭的な援助をするだけである。 あとは、弟がいるのでなるべく邪魔をさせないようにし、テレビを見たりゲームをするのは別の部屋でやらせるなどの工夫をして、家族で取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

風邪をひかさないように体調管理をしたり、なるべく早くご飯を食べられるような工夫をしたり、時間の管理はまだまだ苦手だったので一緒に週末の時間管理などをしました。一緒に考えるようになった事で信頼関係や絆もうまれ、最後は積極的に自分から何でもするようになった。

塾の口コミ

馬渕個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校に絞った授業なので 本人もやる気になっています。 苦手な科目も繰り返し問題を解く事で 自信にも繋がっていると思います。 うちの子には向いている塾です。 ただスピードが早い印象です。 志望校が決まっている方には おすすめだと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください