1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市東区
  6. 金城学院中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

金城学院中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(63552) 名進研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 金城学院中学校 C判定 合格
2 椙山女学園中学校 A判定 未受験
3 名古屋女子大学中学校 A判定 合格

進学した学校

金城学院中学校

通塾期間

小6
  • 名進研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小6
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

個別指導塾に通っていましたが、個別指導塾が冬休みに入るため、学校の冬休み期間に行くところを探して、こちらに短期間ではありますが、お世話になりました。 結果的に、メリハリをつけた冬休みを過ごすことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格に向けてやれるだけのことはやろう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会に参加することによって、この学校の雰囲気や、この学校に入って学びたいという意欲がかきたてられたと思います。 学校は綺麗な校舎で、そこに通う生徒さんたちも、大人しめの子が多かったので、打ち解けられそうな気がしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特に理由はありません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく志望校合格に向けてやれることをやっておこう。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

名進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
  • 公立中高一貫校への受験にも対応
  • 小学校低学年から通塾可能!
口コミ(652)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

冬休み期間の追い込み。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験直前期だったため、周りの子たちも必死になっており、自分もうかうかしていられないという雰囲気になり、ラストスパートに向けて、良い形で本番の受験に挑むことができました。 友達も一緒に誘って通ったので、いい刺激になったと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 個別指導塾トライプラス
科目
  • 数学(算数)
  • 理科
金額 月額50,001~100,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく頑張ろうり

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

オンとオフの切り替えを大切に、決して気持ち的に追い込むことではなく、あくまでサポーターの気持ちで、一緒に最後まで伴走することをこころがけ、風邪やインフルエンザには十分注意をしました。学校を休ませている期間もできるだけ寄り添いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

風邪やインフルエンザ対策として、某大手メーカーのヨーグルトを毎日食べさせて免疫力を落とさないように気を配りました。 また、小学校は始業式の翌日から受験終了までは休ませま、合格発表は学校から帰ってから確認しました。

塾の口コミ

名進研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合的に、バランスよく通い続けたいと思えるところだと思います。

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください