1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 帯広市
  6. 北海道帯広三条高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

北海道帯広三条高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(63654) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道帯広三条高等学校 A判定 合格
2 帯広大谷高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:トップ校学力模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に無事合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験は中学3年間全ての期間だと 親子で話ししていたので 一年生の初めての定期テストから 丁寧に塾を活用し、芸能教科の 勉強も怠らず授業態度もきちんとし とにかくランクを高くする為に 頑張りました。 2、3年生になっても本格的な 受験勉強に入るまで 定期テストや学校の授業態度をとにかく大切にして高ランクをキープして 余裕を持って受験に望みました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高ランクをキープし少し余裕を持って受験しよう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

尊敬していた部活の2つ上の先輩と仲が良くその先輩が 行った高校だったので 学校や先生、部活、行事の雰囲気 を色々聞いて興味を持ったようです。 共通テストに向けての授業対策も しっかりしてると塾の先生にも アドバイスを受け気持ちが 固まったようです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ある程度レベルが自分に合ってないと入学後大変だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あの時の取り組みは間違えてない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(672)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友人が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

復習ばかりに力を入れていた 自宅学習が 予習を大切にして早めに 自分の分からない事に 気が付き対応していくと言う事を 塾を通して学べた事が 凄く大きかったです。 宿題も常にあり、夏期講習 冬期講習等、勉強から 離れない環境を作れたのも 塾のおかげだと感謝しています

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信頼できる先生を見つける

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

1番はとにかく体力だと 思ったので睡眠確保を徹底しました。 塾に行く前に食事をきちんと 取らせ塾から帰って来たら すぐお風呂に入り 携帯電話を使う時間を決め 就寝の際には携帯はリビングに 置いて寝る事に決まりを作り 生活リズムが乱れて夜更かしを なるべくしない様にしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくどれだけ家族も本人も 大変だとしても 人生の中で考えたらほんの ひととき。 このひとときを、1日1日丁寧に 過ごす事で後に後悔のない思い出に なるし家族の絆も深まり 本人自体がメリハリがつくと 思うので受験で得られるものは 大きい

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください