大東文化大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値75(63712) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 75
- 受験直前の偏差値
- 74
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大東文化大学 経済学部 | A判定 | 合格 |
2 | 東京経済大学 経済学部 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
大東文化大学 経済学部通塾期間
- 高3
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
倫理
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
良かったです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
実は、朝起きてから勉強を始めていたのです。勉強、勉強、また勉強。そんな毎日を過ごしていたことを、いまさらながら、振り返ったりもしたりしています。そこには、後悔という二文字はなく、勉強、勉強が、家族中の合言葉になっておりました。朝ごはん、勉強、昼ごはん、勉強、晩ごはん、勉強の毎日が、日課としていたと、思ったりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペース
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
一番行きたい学校には、どんなともだちや、どんな建物が、どんな学食があって、どんな芝生のあるなかにわがあるのかは、実際に見てみないと、身につかないことだと、常に思ったりもしていました。やはり、狙いどおり、実際に足を運んだことで、それはここにあると実感し、それが確信に変わった機会になったと、思うことが、多いと思っております。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
安心
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
良かったです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
今年やれないことは、来年はできない。こんな言葉をいただきました。単純に、通塾しただけではなく、イヤなことも、時にはあったことでしょう。しかしながら、そこをお首にも出さずに、頑張っていたことは、自分自身誇りとおもっても、いいかもしれないと思うことが、比較的多かった印象を植え付けられました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やるんだ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
アイドルおたくと、呼ばれていた時代も振り返れば、そうだったかもと肯定しても、差し支えないと思っていたりもしたかもしれません。ところが、おのアイドルおたくを突然やめて、勉強に目覚めるといいだしたこたを、昨日のことのやうに、思い出したりもしたかもしれません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり、朝ごはん、昼ごはん、晩ごはんのサポートを中心に、食事面のサポートがてきたことは、98点をあげてもいいのではないだろうかと、自問自答を行う毎日になったことは、いたしかたかりません。そこは、我々のサポートではないかと、おもっているのです。
その他の受験体験記
大東文化大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。