1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市右京区
  6. 京都府立北嵯峨高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

京都府立北嵯峨高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(63811) 梅津塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都府立北嵯峨高等学校 A判定 合格
2 京都先端科学大学附属高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 梅津塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強は嫌だけど、仲の良い友達と一緒に通うことで一緒に頑張れたのだと思います。ひとりだとなかながんばれないけれど、仲の良い友達と一緒に通うことでいい刺激になったり励まし合えるのではないかと思いました。とても良かったのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

1番近いところの方が雨の日も風の日も通わなくてはならないので、毎日通わなければいけないということを重点的に考えました。たまたま1番仲の良い友達も同じ学校を志望していたのでほかと迷っていましたが,それが決め手になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ちょうど通い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

梅津塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「基礎学力の重視」「くりかえし学習」「少人数クラス」「相互理解」の4つの指針
  • 小学・中学・高校の段階ごとにさまざまなカリキュラムを用意
  • 映像授業サービスなど学習をサポートするサービスが充実
口コミ(16)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初は嫌々通い始めた塾でしたが、だんだんと何も言わなくなり、頑張り始めていたようにおもいましす。先生や周りの友達のおかげでだんだん段とやる気が出てきたように感じられました。安心できたのを覚えています。宿題もたくさんあり大変そうでしたがやるのが当たり前になっていたように感じます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

できるだけ早く寝ることを心がけていました。体調を崩しやすい子でも合ったので、体調を崩してしまうと元もこうもないと思うのでそこだけは口うるさく言っていました。1番は早く寝ることを気をつけていました。とりあえず早く寝なさいばかり行っていたように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1番はバランスの良い食事としっかり睡眠をとることかと思います。あとは体も動かす時間を作って、バランスの良い生活習慣を過ごしやながら勉強も頑張るのが1番だと思います。頭にも入って行きやすいのではないかと思います。

塾の口コミ

梅津塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

親子ともに通ってよかった、通わせてよかった塾だと思っています。親からも話しやすい先生方、子供達からも話しやすい先生方、やる気を引き出してくれる塾ではないかなと思っています。先生方が変わらない間に兄弟で通わせたいと思える塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください