1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市長田区
  6. 兵庫県立夢野台高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

兵庫県立夢野台高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値54(63821) 久保田学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立夢野台高等学校 C判定 合格
2 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 A判定 合格
3 須磨学園高等学校 C判定 合格

通塾期間

中2
  • 久保田学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

苦手科目がのびて合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題を繰り返し実施することにより自分の苦手ぶぶんの確認や、間違えやすい傾向等を本人に自覚させて、自分から積極的に強化する部分や反復のたいせつさを早期に気付かせてもらえ合格する直前まで集中力をきらさず出来たから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

過去に何人も同中学校から目指す高校に合格しているせんぱいがいて、学校での順位や模試での結果に対して的確なアドバイスをいただけ、何より本人に到達地点や問題を明確に示してもらえて目標達成出来た事がよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人が決めたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツと

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

久保田学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 習熟度別クラス編成だから学習効果が最も高い環境で学べる!
  • 生徒の疑問や発想を大切にし、解答に至るプロセスを重視した指導が思考力を育む!
  • 自立学習を促す個別カウンセリングや進路指導などサポート体制も充実
口コミ(263)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

周りの友達や保護者の意見

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

どうしても家庭だと教えれる時間やアドバイスが親の都合になってしまいがちなので、本人に勉強をする癖がなかなかつきにくかった気がするが、通塾する事により毎回決まった時間に勉強して平日も同じ時間で勉強する習慣がみについた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎回コツコツと

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家族で最初の受験を迎えたので家族みんなで、受験にむけての協力はかなり出来た荒天時の送迎や、テレビ・ゲームの制限を約束し本人にもあまりガツガツ考えすぎない様に勉強しない時間もつくっていきぬきする様にアドバイスした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり勉強の話しは模試の後いがいはしないようにして、本人に生活リズムをくずさない様に、アドバイスした部活引退後は塾に行かない日も塾と同じ時間に勉強や休憩する様にこころがけていた後は家族みんなの体調管理に気をつけていた

塾の口コミ

久保田学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望校に合格したこともあるが、自身の高校当時の塾と違って非常に情報を持っているようでした。受験に向けてが根本の通塾理由であったため多少の学校の授業に沿ったかたちでなくても気にはならないになるほどの

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください