松商学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(6388) いずみ塾(長野県)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 松商学園高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 長野県松本深志高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 長野県松本県ケ丘高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
松商学園高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- いずみ塾(長野県)に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
公立高校に合格することができなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通うことで学習の習慣を身に着けるようにした。それが家庭での学習にも良い影響を与えたと思われる。部活にずっと取り組んでいたため、勉強に取り組むのは遅れていたと思われるが、最終的には勉強する習慣ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しんで勉強してください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
塾の模試は役に立ちました。最終的には学校の先生の意見を中心に考えました。模試を何度も行っていただき、地域での成績は塾の方がはっきりわかるので良かったと思います。最終的には希望校に届かず残念だと思っております。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
落ちないようにを考えたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の成長を見守りましょう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
いずみ塾(長野県)
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 長野県と山梨県の地域に精通!地域密着型の指導
- 予習中心の学習スタイルで学校の成績アップ!
- 多彩なコース設定で効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
駅近、自宅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強に取り組む気持ちが整い、積極的に学習する習慣がついたことが一番良い変化であったと思います。部活中心の生活で、勉強に取り組む姿勢が必ずしもできていたわけではなかったので、その点が一番ありがたく思っています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部活と同時に勉強ができるといいね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
夜遅くまで勉強したときはなかなか朝早く起きることができなくて、この点については最後まで難しかったと思っています。部活が無くなってからも、なかなか早起きの生活に移ることができなくて、生活リズムを整えるのは難しかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと小さいうちから早起きの生活スタイルを作るようにすることが一番だと思います。また、受験に対する重要性をどのように感じるかが影響すると思いますが、その点を改善することが難しく、こちらが望むような早起きはなかなかできませんでした。
その他の受験体験記
松商学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
いずみ塾(長野県) の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
結果は志望していた高校に入学出来ました。 友達から勧められて入りましたが、お祝いにディズニーに行くことが出来たりなど、ギフトを用意してくれたりもありました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績は確実に上がりました、ただ、くもんよりも上がらなかった印象があります。 なので、子供にやらせるならくもんを断然進めます。