洛南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(6396) 馬渕教室出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 灘高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 洛南高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 京都市立堀川高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
洛南高等学校通塾期間
- 中3
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望はだめだったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問題を30年分なんかいもなんかいもくりかえして解きました。第一志望の高校はそもそも高校から入学できる人ずうがとても少ないため合格にはいたりませんでしたが、目標に向かって努力することの大切さをまなびました。過去問を取り組んでいてわからないものが出てきた時は必ず塾の先生に質問してわからないものをわからないままにはしませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
仮に好きではない教科でも苦手意識を持たないようにした方が良いです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
オープンキャンパスはきほんてきに学校はよい面しか見せないと思う。例えばふるいこうしゃはあたかもつかわれていないように立ち入り禁止区域に設定したりして、外部のおきゃくさんには見せないようにしていると聞いたことがあります。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
いろいろと考えた結果なのでとくに大きな理由はありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私は一年あればよいと思っていたが塾のリズムに慣れるためにも早めの入塾をおすすめします
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
うちから近いからです
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
私は得意な科目と苦手な科目の差がかなりあり、得意な科目はいくらでもやる気も出るし極めてきましたが、苦手な科目は何から勉強したらよいのかわからず、また数学などの偏差値が高くでるため5教科偏差値も理科ができない割に高く出てしまいます。その凸凹な感じをなかなか理解してもらえないことが多かったですが、塾の先生がよく理解して対応してくださいました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少しでも苦手な部分の穴を埋めてから入塾するようにした方がよいと思います
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾への送り迎えをしてくれました。おいしいお弁当をいつも作ってくれました。塾から帰ってからのお茶を飲みながら話を聞いてくれる時間はなによりありがたいものでした。勉強中はテレビなどをみない、母は私の勉強が終わるまでいつも起きててくれました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動開始時に戻れるとするならば、少しでも断捨離をして整理整頓しやすい環境にしておくのがマストかと思います。膨大な量のプリントなどを整理して必要な時にスムーズに出して復讐に活用できるようにしておいた方がよいと思います。いまさらですが、それができないとむだな時間をものをさがすのに使ってしまっていました。
その他の受験体験記
洛南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。