1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 目白大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値44の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

目白大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値44(63961) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
44
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1時間以内
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾大学 経済学部 D判定 不合格
2 明治大学 理工学部 C判定 不合格
3 東京理科大学 理工学部 C判定 不合格
4 東海大学 情報理工学部 A判定 未受験
5 目白大学 経営学部 その他 合格

進学した学校

目白大学 経営学部

通塾期間

小4
  • 創研学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1
  • 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1
  • スクールIE に 入塾 (併塾・ グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人が満足しているようなので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

ヘロヘロで帰宅していました。本来なら自分で部活着の管理させるかと思います。無理そうなので洗濯から学校へ持っていく準備までをサポートしました。 勉強する環境として、テレビ時間は最小限にしました。 今しかないよ! 後悔しないように頑張りなさいよ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たいへんだけど、頑張るのは今しかないよ。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

わたしはアドバイスできないから、学校と塾からの情報に頼るしかありませんでした。塾からの情報は、すぐに先生とアポイントがとれるのが魅力です。 塾の先生に面談の機会を増やしてもらうように依頼しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

本人の希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾や学校から帰宅した後の勉強時間を増やしてもっと頑張れるはず

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週4日 40,001~50,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

夏休みに好きな数学を伸ばしてもらった。本人が好きってのが1番伸びる理由かと思う。わからない説明の先生は担当を変えてもらいました。 帰宅後本人から反応を聞いてみて、先生と相性がどうかを判断した。 苦手な国語では、学校先生からいわれた文間を読めないとこを、伝えてレベルをさげてもらいました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 スクールIE
科目
  • 数学(算数)
  • 生物
金額 月額50,001~100,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 創研学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分へのご褒美も必要。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

手伝いをさせたいけど無理だと判断したので、あきらめました。 それができるおこさんなら1番良いと思います。 無理なことをさせるとストレスになるかとおもったため諦めました。 兄弟にも協力してもらうために携帯・ゲームを利用してる姿を見せないように伝えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

仕事から帰宅する時間が遅いときは 食事準備しておきました。親の背中を見られてるとおもうので、仕事と家事を両立してる姿をあえて強調しました。 兄弟にも、大事な時期だから、ゲーム携帯を使ってる姿を見てないでほしいと伝えました。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

スクールIEの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください