岡山県立西大寺高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(63982) 田中学習会出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山県立西大寺高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 就実高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
岡山県立西大寺高等学校通塾期間
- 中3
-
- 田中学習会 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3
-
- 入塾
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格することが出来たから!
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
正直、家庭学習では全然過去問をとくことが出来ませんでした。でも塾で毎週に日曜日に模試を受けたり、週3日の授業の時に1日4教科の過去問を解いたりして、結果的には沢山の過去問や模試をとくことが出来ました。それが自分の実力アップに繋がったと思います。塾での過去問や模試を全力で解いていて良かったです!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わたしは本格的に受験勉強を始めるのが遅かったので、もっと早めに準備を始めてください!!!!!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の特色や、科の特徴、教育方針など知りたいことを沢山知ることが出来ました。オープンキャンパスでは、学校の雰囲気をしるこが出来たり、在校生の方が説明をしてくれたので、生徒の雰囲気も知ることができました。また高校からの情報だったので信頼することができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の興味があるかつ安全なところを受けたかったからです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
丁度いい偏差値を選択したと思います!!!!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業の予習スタイルだったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
わたしはこの塾に通い始めるのが遅かった方なのですが、志望校判定模試ではほぼ全てA判定をとることが出来たり、志望校よりもひとつ上のレベルの高校でもA判定をとることが出来ました。また、教科ごとの勉強の仕方も教えてもらえたので、苦手教科の点数も伸ばすことが出来ました!受験にはもちろん、学校の定期テストにもしっかり対応して下さるので、成績upにつながりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業や模試・過去問を真面目に受けられていました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
習っていたピアノを休止しました。休止はしていましたが、勉強に疲れた時に弾いていて、息抜きがあってよかったなと思います。息抜きがあることで受験最後まで塾と家庭の勉強を続けることが出来たと思うので、スマホ以外の息抜きがあればいいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の課題でいっぱいいっぱいになっていた印象があり、家庭でももっと受験勉強を本格的にするべきだったと思います。具体的には過去問を解いたり、模試などで解いた問題の復習をすれば良かったと思います。また、スマホが1番の敵だと思うので、もっと利用時間の制限を自分の中で設けることが出来たら良かったなと思います。
その他の受験体験記
岡山県立西大寺高等学校の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先ずは子供が率先して通塾しているかが大事だと思います。最初は通塾を嫌がっていたましたが、段々と今まで分からなくて放置していた問題が解けるようになる事で通塾が楽しくなって行きました。どうして学校では出来ないのだろうと思いますが、やはり先生の教え方と子供がつまづいている課題に向き合って丁寧に指導してくれる事の差が子供を学びたい気持ちにさせてくれたのだと思います。その経験からも田中学習会さんはとてもお勧め出来る塾だと思います。